日本人リーガ最多出場記録にも苦笑い…エイバル・乾の自己批判と反省

カテゴリ:連載・コラム

工藤拓

2017年01月27日

重圧はなく出場機会も確保。自分を磨くのに最高の条件が揃う。

日本人選手にとっては“鬼門”ともいわれるリーガだが、乾はうまくフィットしているようだ。結果を残し、さらに存在感を増していくことに期待したい。 (C) Getty Images

画像を見る

 そんな彼がさらなるレベルアップを実現するために必要なのは、ボールを持った時に違いを作り出すプレーの質を高め、また頻度を増やし、より多くのゴールに絡むことだ。そのことは、本人もよく理解している。
 
「(ゴールに繋がるプレーは)常に考えていることですし、求められているものでもあります。それができていないのは自分の実力不足ですし、情けないところではあります」
 
「次の試合も出られるかどうか、本当に分からない。練習からやっていくしかありませんし、試合に出たらしっかり結果を出せるように頑張っていきたいです」
 
 19節終了現在、エイバルは勝点26の10位。同時点で勝点30の6位につけていた昨シーズンには劣るものの、降格圏の18位(ヒホン)には13勝点差をつけている。
 
 残留争い特有の胃に悪い重圧に晒されることもなければ、ヨーロッパリーグ出場権を獲得するという“義務”もない。しかも現状で乾は、毎試合70分前後のプレー時間を与えられている。
 
 実戦を通して自分を磨くには最高の条件が揃っているだけに、あとは本人が頑張る他ない。
 
文:工藤 拓
 
【著者プロフィール】
くどう・たく/1980年、東京都生まれ。桐光学園高、早稲田大学文学部卒。三浦知良に憧れて幼稚園からボールを蹴り始め、テレビで欧州サッカー観戦三昧の日々を送った大学時代からフットボールライターを志す。その後、EURO2004、ドイツ・ワールドカップの現地観戦を経て、2006年よりバルセロナへ移住。現在は様々な媒体で執筆している。
【関連記事】
突然の「移籍破談」で空港から呼び戻される…ラス・パルマスCBがまさかの事態に
「セリエAの問題児トリオ」カッサーノ、ニアング、M・ロペスの行く末は?
【セルジオ越後】欧州移籍が噂される柴崎だけど、インパクトを放ったのは“あの時だけ”だ
【小宮良之の日本サッカー兵法書】答のない世界……選手育成をめぐるパラドックスとジレンマ
まさしく救世主!驚異の勝率を誇るバレンシアの新監督とは
【アフリカ選手権】マネの大活躍でベスト8進出のセネガルにさらなる快進撃の予感!?
“腫れ物”メッシの件では過剰反応のバルサ…その背景にあるのは!?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ