• トップ
  • ニュース一覧
  • 【高円宮杯】土曜日に迫った青森山田と広島ユースの頂上決戦。勝敗を分けそうなポイントは?

【高円宮杯】土曜日に迫った青森山田と広島ユースの頂上決戦。勝敗を分けそうなポイントは?

カテゴリ:高校・ユース・その他

川端暁彦

2016年12月16日

セットプレーを巡る攻防がひとつの見どころに

プレミアリーグEASTを初制覇し勢いに乗る青森山田。このまま一気に頂点へ駆け上がるか。

画像を見る

 対する青森山田は、強豪ひしめくEASTブロックで平均失点を1未満に抑えて優勝を飾った。その強固な守備力が「ウチのベース」(黒田剛監督)。交代選手を含めて誰ひとりとしてサボらずに戦い抜くインテンシティーと安定感は間違いなく高校年代トップクラスだ。


 リーグ戦を通じて自信を蓄えて逞しくなった橋本恭輔(3年)と小山内慎一郎(2年)のCBコンビを軸に、ともに1㍍85㌢級の両サイドバック、三国スティビアエブス(3年)&小山新(3年)と形成する頑健な4バックは、クロスに対して滅法強い。そこを突破できても、最後尾にはU-19日本代表GK廣末陸(3年)が控えているのだから、この壁を破るのは並大抵ではない。

 

 攻撃は高橋と期待の2年生MF郷家友太が起点となりつつ、外から崩しに掛かるのが基本形。フィニッシュを担当するインターハイ得点王のFW鳴海彰人(3年)は推進力と跳躍力を兼ね備え、クロスに点で合わせる感覚の良さも光る。FW佐々木快(3年)ら交代で流れを変えられる選手が複数いるのも強みだ。加えて、大型選手を活かしたセットプレーの破壊力も相当なレベルで、郷家のロングスローを含め、広島ユースの脅威となるだろう。セットプレーを巡る攻防は、一大決戦の勝敗を分けるポイントとなりそうだ。

 

 青森山田は前身大会を含めて初となる優勝を狙い、広島ユースは現行形式としては3度目、通算5度目のチャンピオンを目指す。高校とユース、東日本と西日本、それぞれを代表するチーム同士が今季リーグ戦で着実に積み上げてきた心技体の全てをぶつけ合うのだ。熱く激しく、最後まで目が離せないファイナルとなるのは間違いない。
 

文:川端暁彦(フリーライター)

 

【関連記事】
プレミアEAST初制覇の青森山田。“勝負弱かった”タレント集団はいかにして栄冠を掴んだのか
広島ユースの最新傑作、「イヨハ理ヘンリー」とは何者か?
ユース年代最強と謳われる守護神、大迫敬介の格別
【U-19代表】堅い絆で結ばれるGK陣。控えでも「ピッチにいる選手と同じくらい喜べた」廣末の想いとは?
【プレミアリーグEAST】頂上決戦を制した青森山田が初優勝!! FC東京U-18は3冠ならず

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ