オマーン戦のようなパフォーマンスが続けば本田は…。
代表経験が浅い選手を除けば活躍できて当たり前というシチュエーションで、むしろ気になったのは本田の低調ぶりだ。前半こそいくつかチャンスに絡んだが、後半に入ってから一気にトーンダウン。結局、61分に浅野と交代した。
10月のイラク戦、オーストラリア戦も同じように、本田は後半にパフォーマンスがガクッと落ちた。かつて内田が「試合でしか身に付かない体力もある」と言っていたが、ミランで出番に恵まれないまま代表戦で使われる本田は“試合用の体力”が備わっていないのかもしれない。
果たして、本田は“ハーフタイムプレーヤー”に成り下がってしまったのだろうか。ひとつ確かなのはこのようなパフォーマンスが代表で続けば、いずれスタメン落ちの憂き目に遭うということだ。
文:白鳥和洋(サッカーダイジェスト編集部)
10月のイラク戦、オーストラリア戦も同じように、本田は後半にパフォーマンスがガクッと落ちた。かつて内田が「試合でしか身に付かない体力もある」と言っていたが、ミランで出番に恵まれないまま代表戦で使われる本田は“試合用の体力”が備わっていないのかもしれない。
果たして、本田は“ハーフタイムプレーヤー”に成り下がってしまったのだろうか。ひとつ確かなのはこのようなパフォーマンスが代表で続けば、いずれスタメン落ちの憂き目に遭うということだ。
文:白鳥和洋(サッカーダイジェスト編集部)

11月10日発売号は原口元気選手の巻頭インタビューに加えて、本誌恒例の「“最新”移籍相関図」をお届けします。これを読めばストーブリーグの見どころが丸わかり! またクラブダイジェストはJ2の松本山雅です。