川崎――今季初黒星を喫した因縁の浦和に、リベンジするしかない!

第1ステージの対戦は、点差以上に浦和が圧倒した内容(川崎になにもさせなかった)だった。果たして今回は!? (C)SOCCER DIGEST

故障者/浦和=平川 川崎=登里、奈良、橋本、小宮山、車屋、安藤、大塚
出場停止/浦和=なし 川崎=三好
J1リーグ2ndステージ・9節
浦和レッズ × 川崎フロンターレ
8月20日(土)/19:00/埼玉スタジアム2002
川崎フロンターレ
2ndステージ成績(8節終了時):2位 勝点19 6勝1分1敗 18得点・6失点
年間成績(25試合終了時):1位 勝点57 17勝6分2敗 51得点・21失点
【最新チーム事情】
●前節の鳥栖戦で久々の黒星。連敗阻止に向けて団結。
●連続得点記録が7で止まった小林は、一切気にしていない様子。
●怪我人に加え、病人も出ており緊急事態。インフルエンザからの回復途上の大島だが、先発も!?
●怪我人続出により4バックから3バックに変更。ミラーゲームで挑む。
●浦和キラー森谷の先発起用も。
●2種登録されたデューク・カルロスが、Aチームで起用される。
【担当記者の視点】
怪我人が続出した影響もあり、ベースとしていた4バックから3バックに変更して臨むことになりそうだ。ただ、インフルエンザにかかった大島は回復次第では先発する可能性もある。その場合、システムやメンバー編成も、改めて変わってきそうだ。
注目は、浦和戦で何度もゴールを決めてきた森谷。今回、3トップの一角での先発が濃厚だ。さらに中野も左ウイングバックでの先発が予想される。ふたりが機能するかどうかが、好調の浦和から勝利をもぎ取るための重要なポイントになる。
前節、連続ゴール記録が7でストップした小林だが、コンディションは決して悪くない。本人が記録ストップを気にしている様子はなく、この一戦から再びゴールラッシュが始まるか。
前節の鳥栖戦で、第1ステージ8節(4月24日/●0-1)の浦和戦以来となる黒星を喫し、連続無敗は16試合で止まった。とはいえ前線の軸となる大久保を含め攻撃がハマった時の勢いは、やはり凄まじい。中村を中心としたパスワークで主導権を握り、浦和へのリベンジを果たし、第2ステージ首位の座を掴み返し、再び勢いに乗りたい。
浦和レッズ × 川崎フロンターレ
8月20日(土)/19:00/埼玉スタジアム2002
川崎フロンターレ
2ndステージ成績(8節終了時):2位 勝点19 6勝1分1敗 18得点・6失点
年間成績(25試合終了時):1位 勝点57 17勝6分2敗 51得点・21失点
【最新チーム事情】
●前節の鳥栖戦で久々の黒星。連敗阻止に向けて団結。
●連続得点記録が7で止まった小林は、一切気にしていない様子。
●怪我人に加え、病人も出ており緊急事態。インフルエンザからの回復途上の大島だが、先発も!?
●怪我人続出により4バックから3バックに変更。ミラーゲームで挑む。
●浦和キラー森谷の先発起用も。
●2種登録されたデューク・カルロスが、Aチームで起用される。
【担当記者の視点】
怪我人が続出した影響もあり、ベースとしていた4バックから3バックに変更して臨むことになりそうだ。ただ、インフルエンザにかかった大島は回復次第では先発する可能性もある。その場合、システムやメンバー編成も、改めて変わってきそうだ。
注目は、浦和戦で何度もゴールを決めてきた森谷。今回、3トップの一角での先発が濃厚だ。さらに中野も左ウイングバックでの先発が予想される。ふたりが機能するかどうかが、好調の浦和から勝利をもぎ取るための重要なポイントになる。
前節、連続ゴール記録が7でストップした小林だが、コンディションは決して悪くない。本人が記録ストップを気にしている様子はなく、この一戦から再びゴールラッシュが始まるか。
前節の鳥栖戦で、第1ステージ8節(4月24日/●0-1)の浦和戦以来となる黒星を喫し、連続無敗は16試合で止まった。とはいえ前線の軸となる大久保を含め攻撃がハマった時の勢いは、やはり凄まじい。中村を中心としたパスワークで主導権を握り、浦和へのリベンジを果たし、第2ステージ首位の座を掴み返し、再び勢いに乗りたい。