• トップ
  • ニュース一覧
  • 塩貝健人と後藤啓介。海外で活躍する“2人のストライカー”の共存は可能なのか。ロス五輪世代が得たU-23アジア杯予選の成果と課題【U-22日本代表】

塩貝健人と後藤啓介。海外で活躍する“2人のストライカー”の共存は可能なのか。ロス五輪世代が得たU-23アジア杯予選の成果と課題【U-22日本代表】

カテゴリ:日本代表

松尾祐希

2025年09月12日

今予選のもうひとつの収穫は…

U-22日本代表は苦戦しながらも3連勝でU-23アジア杯予選突破を果たした。写真:佐藤博之

画像を見る

 そうした成果に加え、今予選におけるもうひとつの収穫がある。それが、後藤と塩貝というふたりのストライカーの共存方法だ。

 23人のメンバーが発表された時点で、両者とも本職のセンターフォワードで起用する構想でチームに呼んだと推察していた。その場合、4−3−3をメインで戦う大岩ジャパンでは共存ができない。しかし、指揮官は塩貝の右ウイング起用も想定してチームに招集。大岩監督もふたりの共闘について、初戦の試合後にこんなことを話していた。

「彼にも言っているけど、(前線であれば塩貝は)どこでもできる。我々のグループのタスクを理解したうえで守備のところも含めていろいろあるので。いろんなポジションができれば、より彼のポテンシャルを引き出してくれるはず。上のカテゴリーのチームに選ばれるポテンシャルはあるので(期待したい)」

 実際にふたりが同時にプレーしたアフガニスタン戦の68分以降、ミャンマー戦の試合開始から64分まで、クウェート戦の74分以降は後藤がセンターフォワードで、塩貝が右サイドでプレーした。
 
 ただ、塩貝が右サイドで良さが発揮できたわけではない。アフガニスタン戦は推進力を発揮し、重馬場のピッチを切り裂くように何度もボールを前に運んだ。オープンな展開となったことで背後のスペースがあり、裏を突く動きも効果的だった。

 しかし、2戦目以降は守りに比重を置いた相手と戦ったため、プレーが窮屈になるシーンが増加。2戦目は後藤が交代してからポジションを真ん中に移したが、周りとの呼吸が合わずに決定機を作れなかった。3戦目も持ち味を発揮できずに孤立。ウイングとしての役割を果たせなかった。

 しかし、大岩ジャパンは今回が初めて。すり合わせている段階であり、指揮官が求めるプレーモデルもまだ把握している最中だ。逆に塩貝が右サイドでも輝ける体制が整えば、ロス五輪世代の攻撃力は増す。そうした理想系を探るうえで、ミャンマーの地でトライができたのは収穫だった。

 7月下旬のウズベキスタン遠征を経て、今回のU-23アジアカップ予選で本格的に動き出した大岩ジャパン。伸びしろ十分の若き日本代表の戦いはまだ始まったばかりだ。

取材・文●松尾祐希(サッカーライター)

【画像】日本代表のアメリカ戦出場17選手&監督の採点を一挙紹介! 先発10人が及第点以下の厳しい評価。最高点は好守を連発した12番

【画像】長澤まさみ、広瀬すず、今田美桜らを抑えての1位は? サカダイ選手名鑑で集計!「Jリーガーが好きな女性タレントランキング」TOP20を一挙紹介 

【記事】「日本はアジア最高のチームだ」「ボールさばきが本当に上手い」日米戦で無双したアメリカ代表DFが語った森保ジャパンの印象。“最も感銘を受けた選手”は「もちろん…」【現地発】
【関連記事】
【U-22日本代表|23選手&監督の通信簿】「A」評価は後藤や小杉ら6人。最高ランクの「S」となった唯一の選手は?
【画像】日本代表のアメリカ戦出場17選手&監督の採点を一挙紹介! 先発10人が及第点未満の厳しい評価。最高点は好守を連発した12番
たとえポット2でも森保ジャパンに恩恵なし? 「アルゼンチン、日本、ノルウェー、イタリア」2026年W杯“死の組”予想
第二次大岩J、クウェート戦で新戦力が台頭! ロス五輪世代のテーマ“ラージ100”の構築へ、ミャンマーの地で示した真価【U-23アジア杯予選】
【画像】長澤まさみ、広瀬すず、今田美桜らを抑えての1位は? サカダイ選手名鑑で集計!「Jリーガーが好きな女性タレントランキング」TOP20を一挙紹介

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年10月号
    9月10日(水)発売
    [注目クラブを総力特集!!]
    京都サンガF.C.2025
    大躍進の秘密を徹底解剖
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年9月4日・9月18日合併号
    8月21日(木)発売
    プレミアリーグ展望&ガイド 詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ