バイタルエリアでの守備の方法は、状況次第
持ち前のハイレベルなディフェンスを活かし、初めてのA代表で存在感を示した安藤。25歳のセンターバックにとって、バイタルエリアでは相手アタッカーを封じる役割が求められている。
安藤が考えるバイタルエリアでの心得とは――。
――◆――◆――
僕が思うバイタルエリアの位置は、ゴールエリアとペナルティエリアですね。“真ん中”といった感じで、相手アタッカーがいる位置には左右されないイメージです。
バイタルエリアでの守備では、センターバックとしてゴール前でボールを背負われるのは避けたいので、まずインターセプトを狙います。ボールを入れさせないのを第一に考えています。
安藤が考えるバイタルエリアでの心得とは――。
――◆――◆――
僕が思うバイタルエリアの位置は、ゴールエリアとペナルティエリアですね。“真ん中”といった感じで、相手アタッカーがいる位置には左右されないイメージです。
バイタルエリアでの守備では、センターバックとしてゴール前でボールを背負われるのは避けたいので、まずインターセプトを狙います。ボールを入れさせないのを第一に考えています。
そのうえで、相手の状況によって変わります。ボールを入れられて、相手のアタッカーがゴールに背を向けているなら、振り向かせないことやノーファウルでのアプローチを意識します。自分は長身で脚も少し長いので、コースを切るだけでなく、相手の背後からボールをつついて前にこぼさせるのも大事にしています。
一方、ゴール前で相手の身体がゴール方向に向いていたら、シュートコースを塞ぎます。ボックス内でのファウルは、PKに繋がってしまう。今はVARもあるので、ボールが手に当たるのが怖いですから、手を隠しながら閉めるのを心がけています。
また事前のスカウティングで、相手アタッカーの利き足を把握し、そちら側を塞ぐのも意識します。シュートを打たせないのが、一番大事。そして、打たれたとしても、キーパーと連係して自分は股を閉じるなど、コースを限定して、失点を防ぐようにしています。
※後編に続く。次回は7月31日に公開予定です。
取材・構成●野口一郎(サッカーダイジェストWeb編集部)
【動画】J公式が公開! 安藤智哉のプレー集
【記事】今季J1初挑戦→代表のピッチで躍動。凄まじい成長曲線を描く安藤智哉は、もしかしたら…コアメンバー入りも不可能ではない【E-1】
【画像】絶世の美女がずらり! C・ロナウドの“元恋人&パートナー”たちを年代順に一挙公開!
一方、ゴール前で相手の身体がゴール方向に向いていたら、シュートコースを塞ぎます。ボックス内でのファウルは、PKに繋がってしまう。今はVARもあるので、ボールが手に当たるのが怖いですから、手を隠しながら閉めるのを心がけています。
また事前のスカウティングで、相手アタッカーの利き足を把握し、そちら側を塞ぐのも意識します。シュートを打たせないのが、一番大事。そして、打たれたとしても、キーパーと連係して自分は股を閉じるなど、コースを限定して、失点を防ぐようにしています。
※後編に続く。次回は7月31日に公開予定です。
取材・構成●野口一郎(サッカーダイジェストWeb編集部)
【動画】J公式が公開! 安藤智哉のプレー集
【記事】今季J1初挑戦→代表のピッチで躍動。凄まじい成長曲線を描く安藤智哉は、もしかしたら…コアメンバー入りも不可能ではない【E-1】
【画像】絶世の美女がずらり! C・ロナウドの“元恋人&パートナー”たちを年代順に一挙公開!