• トップ
  • ニュース一覧
  • 愛するチームへのブーイングは是か非か? 白熱のさいたまダービー後、浦和の柏木が疑問を呈す

愛するチームへのブーイングは是か非か? 白熱のさいたまダービー後、浦和の柏木が疑問を呈す

カテゴリ:Jリーグ

塚越 始(サッカーダイジェスト)

2016年07月18日

芸術的な直接FKで先制。前半終了間際には槙野と口論も。

「ここは俺の位置。譲る気はなかった」と柏木。元同僚の加藤との駆け引きにも勝って、完璧といえる直接FK弾を叩き込んだ。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

「全員が前に行こうとしていた。だから、誰か一旦止まって、一回当てて展開しようと伝えた」
 
 そのなかで、訪れた直接FKのチャンス。「ここは俺の位置。誰にも譲る気はなかったし、集中していた。ノブ(大宮のGK加藤順大)は俺の癖を知っているから、一瞬迷ったけど、最初に思ったとおりに狙った」と、美しい放物線を描いてゴールネットに叩き込んだ。 

 また前半終了間際には、柏木と槙野智章が激論を交わす事態が起きたという。
 
「少し間延びする時間帯が続いていたので、もっと前に押し上げてコンパクトにすべきでは、と提案した。マークが曖昧にもなり、そのあたりで言い合いになった」
 
 また後半途中からはシャドーにポジションを移した。ペトロヴィッチ監督からも「途中からシャドーで行くかもしれないぞ」と言われていたという。
 
「早い時間からポジションチェンジすることは想定していた。そこから、良い駆け引きはできていた。ニアに入ってヘッドで(決定的なシュートを)叩き込めた(大宮のGK加藤順大にキャッチされる。でも、ゴールの枠に入れようと意識しすぎた」
 
 そうした反省点を踏まえたうえで、次の5節、7月23日には年間勝点で3差(浦和は通算勝点43、鹿島は同46)の2位・鹿島との大一番をアウェーで迎える。
 
「やるべきことは変わらない。オープンな展開になるかもしれない。ただ勝点を積み上げていくことが大切。結果にこだわって気負いすぎず戦いたい」
 
 ここからリオ五輪出場のため、興梠慎三と遠藤航が抜ける。第1ステージ覇者との一戦は、浦和にとって行方を大きく左右するターニングポイントになるかもしれない。
 

取材・文:塚越 始(サッカーダイジェスト編集部)
 
【PHOTO】ファインゴールの応酬! 白熱のさいたまダービーは決着つかず 
 

7月14日発売号のサッカーダイジェストは、内田選手の巻頭インタビューを掲載。それに続く特集は、今夏の注目銘柄と題して話題の選手30人の去就動向をチェック。乾選手、酒井宏選手、植田選手のインタビューに加え、クラブダイジェストでは松本山雅、好評連載中のプロフットボーラ―の肖像では「2008年」の大谷選手を取り上げています。

画像を見る

【関連記事】
【J1採点&寸評】浦和×大宮|「特別な一戦」は組織と個の特長を発揮し合う好ゲーム。浦和の柏木、武藤、関根が活躍。MOMは同点弾を叩き込んだマテウスに。
なぜ、FKを柏木ではなく阿部勇樹が蹴ったのか? 驚愕弾と“沈黙の3秒”の真相
「リオ世代最多出場」関根が五輪代表から落選。今年、国内招集なし。原口に続く選考の“理不尽”と“妥当性”について考える
「年下と喋るのが苦手」興梠が遠藤に相談した結果? リオ五輪出場決定記者会見で、浦和のふたりが決意!
【浦和】アジアキラー武藤雄樹が見せた、「ごっつぁんゴールだったね」という不躾な質問への文句なしの切り返し
【横浜】喜田拓也がアーセナルに旅立つ盟友・浅野に送った手荒い“激励”

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ