• トップ
  • ニュース一覧
  • 柏の強さは本物。小泉佳穂に訊く“リカルド・レイソル”の神髄。浦和時代と何が違うのか「一番はハイプレスとトランジション」

柏の強さは本物。小泉佳穂に訊く“リカルド・レイソル”の神髄。浦和時代と何が違うのか「一番はハイプレスとトランジション」

カテゴリ:Jリーグ

河治良幸

2025年05月16日

相手を見ながら効果的なプレーをチョイス

目下4連勝中で11戦負けなし。好調の柏が首位鹿島を勝点1差で猛追する。写真:梅月智史(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 ただし、攻撃に関しては良い意味で、縦に攻め急がないこともリカルド監督の流儀であり、再現性のある攻撃を相手の守り方に応じてタイミングや角度などを変えながら、焦れることなく繰り出していく。

 前半より後半の方が、得点数が多くなるのはJリーグの傾向だが、柏に関してはここまでの20得点のうち、15点が後半であり、実に3倍の数字になっている。それでいて失点は前半も後半も5であり、それだけ後半に強さが出ているのだ。

 もちろん、リカルド監督がベンチの選手たちを把握し、的確な選手交代ができていることもあるが、理由はそれだけではない。

 小泉は「うまくいってるから当然ですけど、チームの中で点が入ってない時間帯も、これが後々効いてくるなって思えていて。それがあるから点が入っていない時間帯でも、焦らずにボールを動かし続けて、相手の穴が空くのを待つみたいなことができてるのかなと。すごくチームとして、良い成功体験を積み重ねられてるから、そういう良い循環になってるのかなと思います」と語る。
 
 それが象徴的に出たのが、終盤の2得点で2-0と勝利した第16節のファジアーノ岡山戦であり、同じく2-0で勝ち切った横浜FM戦も、同じことが言える。

 そんな柏に対して、相手はあの手この手で良さを出させないように対策を立ててくるはずだが、小泉は「相手のやり方を見て、万能なやり方ってないじゃないですか。だから、こうやってやってきてるってことは、ここが空くよねとか。こういうリスクを負ってるよねっていうところを、ある程度みんなで、共通認識を持てるようになってきた」と主張する。

 リカルド監督が提示した形を機械的に実行するのではなく、自分たちにある引き出しのなかで、相手を見ながら効果的なプレーをチョイスしていく。それをチームとして共有している柏の強さは本物と言える。

取材・文●河治良幸

【画像】美女がずらり!! 真野恵里菜、平愛梨、高梨臨…新旧日本代表を支える”タレント&モデルの妻たち”

【記事】課題の“複数得点”ができるようになった柏。チーム全体で共有できているアクション。木下康介も実感「前よりも良くなってきている」

【記事】「やはり柏は守備がいい」レジェンドOBも“隠れた好プレー”で再確認「逆にここができていないチームは上にはいけない」
 
【関連記事】
柏レイソル大解剖!!魅惑的なリカルド戦術の正体【サッカーダイジェスト最新号は5月10日(土)発売】
課題の“複数得点”ができるようになった柏。チーム全体で共有できているアクション。木下康介も実感「前よりも良くなってきている」
「やはり柏は守備がいい」レジェンドOBも“隠れた好プレー”で再確認「逆にここができていないチームは上にはいけない」
「予想以上に速くて、上手くて」岡山指揮官が柏の“ボール回し”に脱帽。0-2敗戦で6戦未勝利「受け入れるしかない」
【画像】美女がずらり!! 真野恵里菜、平愛梨、高梨臨…新旧日本代表を支える”タレント&モデルの妻たち”

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年6月5日号
    5月15日発売
    識者を唸らせたのは誰だ!?
    ②024-2025シーズンの
    BEST PLAYER
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ