• トップ
  • ニュース一覧
  • [本田泰人の眼]これから日本は「久保のチーム」になるのではないか。ようやく本領を発揮してくれた

[本田泰人の眼]これから日本は「久保のチーム」になるのではないか。ようやく本領を発揮してくれた

カテゴリ:連載・コラム

本田泰人

2025年03月21日

攻撃力が特長の彼らがサボらずにしっかりとカバーしていた

最終ラインのビルドアップは改善の余地があると思う。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

 もちろん、バーレーンが厳しくチェックに来ていたこともあるが、コースの選択をミスしたり、パスのスピードが遅かったりしていた。それゆえ、ビルドアップがそこまでスムーズではなかった。

 機転が効く選手ならば、長いボールでバーレーンの最終ラインを下げさせることもできたはずだが...いずれにしても、冨安健洋や谷口彰悟と比べると、センターバックのビルドアップの質が良くなかったのは、前半の停滞を招いた要因のひとつだ。

 このように課題ばかりに目を向ければキリがないが、課題より収穫に目を向けるべきで、繰り返しになるが、久保がようやく本領を発揮してくれたことが大きい。

 攻撃では常にボールに絡んで起点となり、時間帯やシーンに応じて「危ないな!」と思ったら守備もしっかりやる。ワールドカップに向けて、これから全員がやるべきだ。

 特に強度の高い守備は必須だ。三笘薫と堂安律も戦術上、バーレーンのサイドハーフが日本の最終ラインまで意図的にポジションを上げてきたが、そこで攻撃力が特長の彼らがサボらずにしっかりとカバーしていた。

 全員の守備意識と攻守の切り替えの速さがもう1段階上がれば、ベスト8は見えてくるはずだ。
 
 ワールドカップを見据えると、3バックのビルドアップの改善に着手したい。そこで次のサウジアラビア戦では、瀬古に変えて高井幸大をスタートから使うのはどうだろうか。私が選ぶサウジアラビア戦のスタメンは以下のとおり。

CF:上田
2シャドー:南野、久保
ウイングバック:中村(左)、伊東(右)
2ボランチ:遠藤、守田
3バック:伊藤、板倉、高井
GK:鈴木

 ビルドアップの上手いセンターバックが少なく、冨安も怪我がち。Jリーグ組の高井がどこまで通用するか。高井が使える見込みがないなら、ワールドカップまでの間にマインツで好調の佐野海舟をボランチで育てて、遠藤をセンターバックに下げることも考える必要が出てくるだろう。
 
【関連記事】
【画像】日本代表のバーレーン戦出場16選手&監督の採点・寸評を一挙紹介! 2選手に7点台の高評価。MOMは1G1Aの20番
「アウェーの時とは別物だった」これが日本に0-5で敗れたチームなのか? 久保建英も驚愕したバーレーンの変貌。特に驚異的だったのが…
「感覚的に合う――」森保監督、まだ同時スタメンがない自称“ひねくれ者”コンビをそろそろ先発で並べてもいいのでは?【担当記者コラム】
「え?久保じゃん」記者も予想できなかった森保監督の選手起用。難敵撃破をもたらした“名采配”
【画像】絶世の美女がずらり! C・ロナウドの“元恋人&パートナー”たちを年代順に一挙公開!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ