• トップ
  • ニュース一覧
  • 2025年はA代表入りへ。実戦復帰した濃野公人の敵は“まだまだ自分”。強みを自信にしてグイグイと前へ突き進んでほしい【鹿島】

2025年はA代表入りへ。実戦復帰した濃野公人の敵は“まだまだ自分”。強みを自信にしてグイグイと前へ突き進んでほしい【鹿島】

カテゴリ:Jリーグ

元川悦子

2025年01月26日

「あまり先を見据え過ぎずにやっていきたい」

ポテンシャルに疑いはない。25年はフル稼働でタイトル奪還を期すチームの重要戦力になりたい。写真:元川悦子

画像を見る

 2024年に関西学院大からプロ入りした濃野が、ルーキーイヤーに9ゴールをマークしたのは、本当に特筆すべきことである。菅原由勢(サウサンプトン)、橋岡大樹(ルートン)といった日本代表常連組の右SBを見ても、そこまで得点力のある選手はいない。濃野は自分の強みを自信にしていいし、グイグイと前へ突き進んでいいのだ。

 反面で、山根がカタールW杯でコスタリカの球際の強さやデュエルの迫力に苦しみ、毎熊も2024年1~2月のアジアカップ以降、代表から外れているように、守備強度が足りなかったり、1対1で勝てない選手は代表入りが遠のいてしまいがちだ。

 実際、パリ五輪代表を指揮した大岩剛監督、日本代表の森保一監督は、濃野とプロ入り同期の関根大輝(S・ランス)を抜擢している。関根にはCB兼務可能な守備力がある。そこが高く評価されているからこそ、1年足らずで欧州5大リーグへと飛躍を遂げたのだ。

 濃野自身も世界基準を視野に入れて課題に取り組み、彼らに追いつき、凌駕していくことが肝要だ。それができれば、1年半後の2026年北中米W杯も見えてくるに違いない。
 
「ワールドカップというのは最終的には誰もが目ざすところ。焦ってはいないですけど、一つひとつ進んでいくしかないので、あまり先を見据え過ぎずにやっていきたいですね。

 代表の右サイドバックのライバルについても、僕はそれに言及できる立場にはない。ライバルが誰とかっていうことではなくて、『まだまだ敵は自分』だと思っていますし、彼らと同じ土俵に立っているとは思えない。やっぱり自分がどれだけ伸びるのかが勝負なんで、そこにフォーカスしていきます」

 7月には国内組だけで挑むE-1選手権も控えている。そこで代表に滑り込むためにも、今季前半戦でロケットスタートを切ることが必須。よりプレーの幅を広げ、2024年を上回る衝撃を多くの人々に与えるような際立ったパフォーマンスを、今季の濃野には強く求めたい。

取材・文●元川悦子(フリーライター)

【画像】ゲームを華やかに彩るJクラブ“チアリーダー”を一挙紹介!

【画像】小野伸二や中村憲剛らレジェンドたちが選定した「J歴代ベスト11」を一挙公開!

【記事】「大谷翔平って何であんなに凄いの?」中村俊輔の素朴な疑問。指導者としてスーパースター育成にも思考を巡らせる
 
【関連記事】
山根視来×濃野公人スペシャル対談。ふたりが考える「点の取れるSB像」「オニさんの印象」「スパイクのこだわり」とは?
鈴木優磨+レオ・セアラ。2人の力を出し切れる最適解、鬼木達監督は多彩な得点パターンを生み出せるように仕向けていく【鹿島】
【画像】編集部が厳選! ゲームを彩るJクラブのチアリーダーを一挙紹介!
お金がないとか、良い選手がいないとか「そんなの関係ない」。鹿島の根底にあるタイトルへの渇望。金崎夢生が実感した「何が何でも、です」
「植田か昌子のどっちかのファウル」17年の鹿島V逸、当事者は「もうイラつきすぎて」。試合後の秘話も「ミツさんが号泣しててさ」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ