クロスには必ず3人がボックス内に飛び込む
まさしく2人のイメージ通りのゴールになったが、2人の関係だけで完結したゴールではなく、左サイドで起点になった南野が、そこからゴール前に入ることで右センターバックのジャン・シェンロンの注意を引き付けたことも大きかった。
そこから小川は事実上、右サイドバックのヤン・ゼーシャンとのマッチアップになったが、伊東が右サイドで切り返す間に、外側にマークを外してポイントを作っている。さらに言えば、左からサイドチェンジを展開した中村も3人目のターゲットとしてボックス内に走り込んでいた。
実は伊東が久保から縦パスを受けた瞬間に、ボックス内の3人の中で最もフリーに近い状態だったのは中村だった。そのタイミングで伊東はクロスを上げず、二度の切り返しをする間に小川がフリーになったが、中村が事前に効果的な動きをしていたことも影響していたはず。
そこから小川は事実上、右サイドバックのヤン・ゼーシャンとのマッチアップになったが、伊東が右サイドで切り返す間に、外側にマークを外してポイントを作っている。さらに言えば、左からサイドチェンジを展開した中村も3人目のターゲットとしてボックス内に走り込んでいた。
実は伊東が久保から縦パスを受けた瞬間に、ボックス内の3人の中で最もフリーに近い状態だったのは中村だった。そのタイミングで伊東はクロスを上げず、二度の切り返しをする間に小川がフリーになったが、中村が事前に効果的な動きをしていたことも影響していたはず。
ポゼッションからサイドでクロスに持ち込める時は、必ずと言っていいほど3人はボックス内に飛び込むというのは練習から何度も繰り返しているが、一度、反対サイドで起点を作る役割をしてから、タイミング良く入っていくのは簡単なことではないだろう。
失点そのものは日本側にも問題があり、今後に向けて反省するべき点がいくつも出たシーンであることは間違いないが、相手が勢いづくところをしっかりと封じて、自分たちの追加点につなげたこと、そのための明確なプロセスとビジョンで、選手たちの個性を発揮する形から結果を出したのは、中国戦の勝利に加えて、チームの糧になっていくものだろう。
取材・文●河治良幸
【記事】「これマジで的確で笑う」余裕の日本以外は取っ組み合い...海外発信のC組“勢力図”が話題!「2位以下エグい」「地獄のグループだ」【W杯最終予選】
【記事】「これは気になる」内田篤人、中国による日本代表へのレーザー攻撃やピッチ幅縮小に意見「4メートルは全然違う」「スペースがないというより…」
【厳選ショット】FW小川航基がヘッド2発!板倉もヘッドでゴールを奪い、完全アウェーの厦門で勝利!|W杯アジア最終予選第6戦 中国1-3日本
失点そのものは日本側にも問題があり、今後に向けて反省するべき点がいくつも出たシーンであることは間違いないが、相手が勢いづくところをしっかりと封じて、自分たちの追加点につなげたこと、そのための明確なプロセスとビジョンで、選手たちの個性を発揮する形から結果を出したのは、中国戦の勝利に加えて、チームの糧になっていくものだろう。
取材・文●河治良幸
【記事】「これマジで的確で笑う」余裕の日本以外は取っ組み合い...海外発信のC組“勢力図”が話題!「2位以下エグい」「地獄のグループだ」【W杯最終予選】
【記事】「これは気になる」内田篤人、中国による日本代表へのレーザー攻撃やピッチ幅縮小に意見「4メートルは全然違う」「スペースがないというより…」
【厳選ショット】FW小川航基がヘッド2発!板倉もヘッドでゴールを奪い、完全アウェーの厦門で勝利!|W杯アジア最終予選第6戦 中国1-3日本