• トップ
  • ニュース一覧
  • セナもそう、バッジョもそうだ。心を折らず、自分自身に矢印を向け続けること。心に染みた菅原由勢の正直で勇気ある発言

セナもそう、バッジョもそうだ。心を折らず、自分自身に矢印を向け続けること。心に染みた菅原由勢の正直で勇気ある発言

カテゴリ:日本代表

吉田治良

2024年11月17日

本番までにどんな変化が起こっても不思議はない

98年フランスW杯で真価を証明したバッジョ。初戦のチリ戦では2得点に絡む活躍ぶりだった。(C)Getty Images

画像を見る

 信じた先にしか、道は開けない。その真実は、先人たちが教えてくれている。

 2008年のEUROで44年ぶりの戴冠を果たしたスペインで、MVP級の働きを披露したマルコス・セナは、もともとは“代役”に過ぎなかった。予選の出場はわずか1試合。彼のボランチのポジションにはダビド・アルベルダという絶対的な存在がいたため、お声すら掛からなかったのだ。

 しかし、そのアルベルダがコンディション不良で大会を招集外になったことでチャンスが到来。周囲の不安をよそに、このブラジル出身のMFは、シャビとともに見事に中盤を仕切ってみせたのである。
 
 もう少し時代をさかのぼれば、1998年フランスW杯のロベルト・バッジョの復活劇を思い出す。ミランからボローニャへ“都落ち”し、一時は「もう終わった選手」と見なされていた当時31歳のバッジョだが、大会直前のシーズンに22ゴールを挙げるハイパフォーマンスを披露し、イタリア代表メンバーに滑り込む。ただし、その条件は「サブの立場を受け入れること」。背番号10は若きファンタジスタ、アレッサンドロ・デル・ピエロのものだった。

 それでもチリとの初戦、故障を抱えていたデル・ピエロに代わってスタメン出場を果たしたバッジョは、鮮やかなダイレクトパスでクリスティアン・ヴィエリの先制点をアシストすると、1点ビハインドの85分には、エリア内の相手DFの腕に“狙って”ボールを当ててPKを獲得。これを自ら沈めてみせた。

 北中米W杯まで、あと1年半。おそらく日本代表は余裕で出場権を手にするだろうが、ここから本番までにどんな変化が起こっても不思議はない。今は控えに甘んじている選手たちも、あるいは招集すらされていない選手の中からも、セナやバッジョのような主役が生まれる可能性はあるのだ。

 心を折らず、自分自身に矢印を向け続けていれば、きっと。

文●吉田治良

【動画】菅原由勢のニアぶち抜き弾、胸熱インタビューも

【記事】なぜインドネシアは日本代表の“要求”をのんだのか。JFAのファインプレーと韓国人指揮官の大失策【担当記者コラム】

【記事】菅原由勢の衝撃。満を持して示した存在感。右ウイングバックの新たなサバイバルとバリエーション増加への期待感【日本代表】
 
【関連記事】
なぜインドネシアは日本代表の“要求”をのんだのか。JFAのファインプレーと韓国人指揮官の大失策【担当記者コラム】
「NECの時より良かったな」1トップで先発の日本代表FWにインドネシア代表DFがツッコミ!「キープとか全く見たことないのに…」【現地発】
菅原由勢の衝撃。満を持して示した存在感。右ウイングバックの新たなサバイバルとバリエーション増加への期待感【日本代表】
【日本4-0インドネシア|採点&寸評】序盤は思わぬ苦戦も、熱狂的な敵ファンを黙らせる4発快勝! 最高の7点評価は4人、MOMは迷ったが…
[本田泰人の眼]インドネシア相手に“4点しか奪えなかった”。小川も橋岡もアピールできず。むしろブレーキになっていた

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ