【マンU新監督のモウリーニョ】スコールズなどから絶賛の嵐も、カントナだけは批判的…

カテゴリ:メガクラブ

サッカーダイジェストWeb編集部

2016年05月27日

カントナはモウリーニョのスタイルに懐疑的。

ファーガソン政権下で、その指揮官に負けないオーラを放ち、ピッチ上でチームを牽引していたカントナ。稀代のカリスマにとってモウリーニョは古巣の理想的な監督ではないようだ。 (C) Getty Images

画像を見る

 スコールズやC・ロナウドといったユナイテッドOBがモウリーニョの手腕を絶賛する一方で、1990年代にその芸術的なプレーとカリスマ性でユナイテッドに黄金時代をもたらしたエリック・カントナは、モウリーニョの就任を手放しで喜んではいないようだ。
 
――◇―――◇――
 
エリック・カントナ(元マンチェスター・ユナイテッド)
「彼の志向するサッカーのスタイルはユナイテッドにふさわしいものではない。もちろん彼のパーソナリティーは素晴らしいし、情熱を持っている。とても知的で、選手には100%を要求して、勝たせることができるだろう。
 しかし、勝ったとしてもファンはそのサッカーを期待するだろうか? 私はそう思わない。あのサッカーは、ユナイテッド・ファンが愛する類のものではないんだ。
 グアルディオラが後任にふさわしかったと思う。彼はヨハン・クライフの申し子で、私はグアルディオラが率いるユナイテッドを見てみたかった。彼はこのクラブを変えてくれるただ一人の男だ。マンチェスターには来たが、違う方に行ってしまったね」
【関連記事】
モウリーニョ招聘でマンUの強化は敏腕代理人の支配下に?
【移籍専門記者】ポグバとイブラヒモビッチ、マンUへの「ダブル移籍」は決して夢物語ではない
【現地記者の英国通信】ユナイテッドが12年ぶりに戴冠した「FAカップ」決勝の舞台裏
【ビッグクラブの回顧録】“あの時”のユナイテッドを振り返る vol.5~1994-95シーズン ~
【ビッグクラブの回顧録】“あの時”のユナイテッドを振り返る vol.6~1995-96シーズン ~
【ビッグクラブの回顧録】“あの時”のユナイテッドを振り返る vol.7~1996-97シーズン ~

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ