【セルジオ越後の天国と地獄】遠藤は“100点目”に王手。でも肝心のチームの成績は…

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェスト編集部

2016年05月20日

危機感が乏しければ“名門”は育たないよ。

優勝候補筆頭のガンバが中位に低迷。海外なら相当叩かれるはずだけど、日本では監督解任を要求する記事はほとんど見られない(写真は長谷川監督)。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 今季のガンバは、とりわけ攻撃陣に豪華な顔ぶれが並び、優勝候補筆頭だった。それがふたを開けてみれば、少なくとも第1ステージは厳しい状況に立たされている。それでも、「監督解任か」といった刺激的な記事はほとんど見られない。
 
 良い面ばかりを取り上げるメディアの姿勢は、実際に戦っているチームにも少なからず影響しているはず。ダメな時はダメだと危機感を煽らないと“名門”は育たないよ。今季のガンバのような戦いぶりは、海外では相当に叩かれていると思う。でも、日本は違うよね。勝った時は称賛して、負けた時はドンマイという風潮では甘すぎるよ。
 
 週末は昨季のリーグ王者を争ったサンフレッチェと対戦する。ガンバというリーグを代表するチームの戦いぶりには厳しい目を向けつつ、遠藤が“大台”に到達するか注目したいね。
 

5月12日発売号のサッカーダイジェストでは、客観的なデータから部門別ランキングを作成。決定力王、ドリブル王、セーブ王など、“11人の王様”を決定する特集を組んでいます。またレスター優勝を記念して、現地レポート「5.7ドキュメント」も掲載。クラブダイジェストでは柏レイソルを取り上げました。

画像を見る

レスター優勝を記念して、「岡崎慎司 プレミアリーグ優勝記念号」が5月11日に発売されます。岡崎選手の「シーズン回顧録」、ラニエリ監督の「シンジを愛した理由」、レスターのクラブヒストリーなど、ボリューム満点の内容でお届けします。

画像を見る

【関連記事】
【J1採点&寸評】G大阪×磐田|G大阪が苦戦しながらもホーム公式戦6試合ぶりの勝利。決勝弾の遠藤は評価に値する
【G大阪】熱き伝道師・岩下が眠っていたチームに闘魂注入。「球際で戦えという姿勢だけでも見せられたらいい」
【写真検証】G大阪対川崎戦で起きた“誤審疑惑”。あれはPKか否か――?
【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』 其の七十一「勝利への近道、それは局面を制すること」
【浦和】宇賀神に幸運なゴールをもたらした『スパッツ事件』と『ビラ配り』。「思っていた以上に、手にとってもらえず…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ