「ボランチに入った時に、点を取りに行って自分の特長を見せたい」

「代表で10番を背負うのは、岡山で背負うのとはまた違う」と振り返った矢島。プレッシャーを感じないよう、背番号のことは「あまり考えないようにしていた」結果、2ゴールの大活躍につながった。 写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)
もっとも、複数のポジションをこなせる選手が他にいないわけではない。例えば、今回のメンバーでも、橋本拳人はサイドとボランチの両方をこなすポテンシャルは秘めている。ただ、「他の選手がやっているのと一緒のことをやっても意味がない」とプライドを滲ませる矢島は、“得点力のあるボランチ”へのこだわりを見せる。
「ボランチに入った時に、点を取りに行って自分の特長を見せたい。得点力のあるボランチは、岡山でも課題として取り込んでいるところなので。今日は、終盤に相手のカウンターの起点を潰し切れなかった部分があるので、そういった守備面を含めるともう少しできたかなという感じがあります。その課題をクリアしていけば、(五輪行きのメンバーに)入る確率も出てくると思います」
ガーナ戦で放った特大のインパクトで、矢島は熾烈な中盤のサバイバルでわずかに抜け出したようにも思える。トゥーロン国際大会、そして所属する岡山でこの勢いをキープできれば、7月のメンバー発表時には必ずや“吉報”が舞い込んでくるだろう。
取材・文:小田智史(サッカーダイジェスト編集部)
「ボランチに入った時に、点を取りに行って自分の特長を見せたい。得点力のあるボランチは、岡山でも課題として取り込んでいるところなので。今日は、終盤に相手のカウンターの起点を潰し切れなかった部分があるので、そういった守備面を含めるともう少しできたかなという感じがあります。その課題をクリアしていけば、(五輪行きのメンバーに)入る確率も出てくると思います」
ガーナ戦で放った特大のインパクトで、矢島は熾烈な中盤のサバイバルでわずかに抜け出したようにも思える。トゥーロン国際大会、そして所属する岡山でこの勢いをキープできれば、7月のメンバー発表時には必ずや“吉報”が舞い込んでくるだろう。
取材・文:小田智史(サッカーダイジェスト編集部)