大迫は欧州に行くべき
2位:大迫敬介(サンフレッチェ広島)
「過去2、3年で一番安定して試合に出ていて、パフォーマンスを発揮できています。広島で林卓人選手と良いレベルでのライバル関係があって、そこでレギュラーに定着していますし、プレーを見ても『やっちゃったな』というのがありません。むしろ良いセーブがあるなという印象が強くて、Jリーグの中では最も安定しているキーパーだと思います。ここから上を目指すなら、欧州に行くべきです。海外組と同じ土俵に立って勝負できれば面白いです」
1位:鈴木彩艶(シント=トロイデン)
「ベルギーリーグでずっとレギュラーで出ていました。パフォーマンスレベルも高いところでキープしていました。もちろんミスもありましたが、全体的にはチームを救うプレーが多かったです。(ミスが多かったとも言われる)アジアカップでの評価に惑わされる必要はないと考えています。キーパーとして全ての要素を備えていると思います。彼の場合は、身長があるのに動ける。これは大きなメリットで、素直に凄い部分です。
ベストな選択にこだわるあまり、それがミスにつながるケースはあります。それが『ベストが無理ならベターな選択肢でも良い』と咄嗟に判断できるようになればミスは減るかもしれません。まあ、ここはチームの戦術に左右される部分なので一概にそうとは言い切れないところもあります」
「過去2、3年で一番安定して試合に出ていて、パフォーマンスを発揮できています。広島で林卓人選手と良いレベルでのライバル関係があって、そこでレギュラーに定着していますし、プレーを見ても『やっちゃったな』というのがありません。むしろ良いセーブがあるなという印象が強くて、Jリーグの中では最も安定しているキーパーだと思います。ここから上を目指すなら、欧州に行くべきです。海外組と同じ土俵に立って勝負できれば面白いです」
1位:鈴木彩艶(シント=トロイデン)
「ベルギーリーグでずっとレギュラーで出ていました。パフォーマンスレベルも高いところでキープしていました。もちろんミスもありましたが、全体的にはチームを救うプレーが多かったです。(ミスが多かったとも言われる)アジアカップでの評価に惑わされる必要はないと考えています。キーパーとして全ての要素を備えていると思います。彼の場合は、身長があるのに動ける。これは大きなメリットで、素直に凄い部分です。
ベストな選択にこだわるあまり、それがミスにつながるケースはあります。それが『ベストが無理ならベターな選択肢でも良い』と咄嗟に判断できるようになればミスは減るかもしれません。まあ、ここはチームの戦術に左右される部分なので一概にそうとは言い切れないところもあります」
鈴木に関しては「それでもアジアカップでだいぶミスしていた」との意見があるだろう。それに対して、田口氏は次の見解を示してくれた。
「おそらく彼のことを良く言っていない方々の多くはアジアカップしか見ていないのかなと。私はアジアカップを見てパフォーマンスが悪いというよりは、運が悪かったと考えています。ベルギーリーグではしっかりと守れていますし、ヨーロッパの方たちが鈴木選手を評価するとき、アジアカップとベルギーのリーグ戦のどちらを重視するかと言えば後者です」
あくまで田口氏の評価であることを改めて強調しておく。
構成●サッカーダイジェストTV編集部
【記事】「呼んで失敗した例もある」槙野智章が大岩ジャパンの“OAなし”に持論。招集時の悪影響を指摘「本大会から入ると...」
「おそらく彼のことを良く言っていない方々の多くはアジアカップしか見ていないのかなと。私はアジアカップを見てパフォーマンスが悪いというよりは、運が悪かったと考えています。ベルギーリーグではしっかりと守れていますし、ヨーロッパの方たちが鈴木選手を評価するとき、アジアカップとベルギーのリーグ戦のどちらを重視するかと言えば後者です」
あくまで田口氏の評価であることを改めて強調しておく。
構成●サッカーダイジェストTV編集部
【記事】「呼んで失敗した例もある」槙野智章が大岩ジャパンの“OAなし”に持論。招集時の悪影響を指摘「本大会から入ると...」