• トップ
  • ニュース一覧
  • 【岩本輝雄のオタクも納得!】広島のハイブリッドな「ホットライン」がステージ制覇へと導くか

【岩本輝雄のオタクも納得!】広島のハイブリッドな「ホットライン」がステージ制覇へと導くか

カテゴリ:連載・コラム

岩本輝雄

2016年04月25日

ダッシュして、ストップ。そして、バックステップ。

高い決定力で得点ランクトップに立ったウタカ。移籍1年目ながら、エース佐藤に代わり、CFのファーストチョイスとして盤石の働きぶりを見せている。写真:徳原隆元

画像を見る

 そして、今、最も絶好調なのがウタカだ。ミキッチと同様、中国には行かず温存されていたひとりで、万全のコンディションの下、横浜戦では前半と後半でそれぞれ1ゴールを決めてみせた。この結果、8節を終えて計7ゴール、得点ランクの単独トップ(暫定)に立っている。
 
 この新助っ人FWは守備面に課題があるけど、抜群の決定力でチームの勝利に貢献している。ペナルティエリア内の密集地帯でも、一瞬でフリーになれる技術とセンスに優れるから、相手からしてもやっかいな選手だろう。
 
 ミキッチがお膳立てした2点目は、まさにウタカの良さが出ていた。ミキッチが右サイドを崩しにかかろうとした時、ゴール前に走り込んで行くウタカには横浜のCB中澤が並走していた。しかし、マイナス気味のクロスが上がってきた際には、ウタカはまったくのフリーだった。
 
 ダッシュして、ストップ。そして、ほんの少しだけバックステップ。文字にすればなんでもないことだけど、これで中澤のマークを外してみせる。オフ・ザ・ボールでの相手DFとのこうした駆け引きに、ウタカの凄味がある。シュートを打つ前に、勝負は決まっていたのかもしれない。
 
 ウタカの繊細かつ完璧なポジショニングに合わせて、正確なクロスを供給したミキッチも見事だった。ふたりのコンビは得点シーン以外にも見られたように、息が合い始めたミキッチとウタカのハイブリッドな「ホットライン」が、広島をステージ制覇へと導くかもしれない。
 
【関連記事】
【J1採点&寸評】横浜×広島|主将・青山を欠いた広島が横浜を一蹴。2ゴールのP・ウタカは得点ランク首位に浮上
【広島】偉大な先輩に追いつきたい――。青山の代役に抜擢された宮原の決意
【広島スタジアム問題】拝啓 “広島人”。なぜ、旧市民球場跡地にスタジアムを造ってはいけないのですか
【ランキング】J1リーグ新戦力「稼働率TOP 30」を中間発表!――1位は浦和、磐田、仙台、鳥栖、福岡の5人
【セルジオ越後の天国と地獄】Jリーグは少しでも早くリーグ戦の再調整に努めるべき

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ