広島――同点弾のP・ウタカのみが及第点。柴崎、柏、水本の“左サイド”はとりわけ不出来に終わった。

【警告】鹿島=小笠原(85分) 広島=宮吉(87分)【退場】なし【MAN OF THE MATCH】カイオ(鹿島)

貴重な同点ゴールを挙げたP・ウタカ(9番)。チャンスメイクもこなすなど、期待どおりのパフォーマンスを見せたが、勝利には導けなかった。写真:徳原隆元
【広島|採点・寸評】
GK
1 林 卓人 5
飛び出しの良さなど好プレーはあった。ただ、ニアを突かれたカイオのシュートは止めたかった。大量4失点と悔しい結果に。
DF
33 塩谷 司 5
気の利いたカバーリングや球際の厳しさは見せたが、鹿島の勢いを撥ね返せず。機を見た攻め上がりも功を奏さなかった。
5 千葉和彦 5.5
序盤にCKから惜しいヘッドを放つ。守備ではタイトなディフェンスで必死に阻止しようとしたが、実を結ばなかった。
4 水本裕貴 5
最初の失点の場面では、土居の鮮やかな反転をストップできず。組織的な守備を構築できずに、ビルドアップもままならなかった。
MF
14 ミキッチ 5.5(72分OUT)
持ち前の突破力で右サイドからチャンスを演出。対面の山本を翻弄し、カットインからのクロスも悪くなかったが、ゴールには結びつかず。
6 青山敏弘 5.5
相手の執拗なマークに苦しむ。それでも、確かなテクニックで相手をかわして好パスを配球し、攻撃を組み立てようとしたのだが……。
37 宮原和也 5(79分OUT)
特筆すべき働きはなかった。ボールのないところでも惜しみなく走り回り、要所でプレーに絡んだが、反撃の糸口を見つけられなかった。
18 柏 好文 5
ルーズな対応でセットプレーを与え、2失点目では走り込んでくる柴崎を抑えられず。攻撃面でも良いところは少なかった。
30 柴﨑晃誠 5
鹿島の連動した守備組織に手を焼いた。自由にプレーできるエリアは限られ、なかなか前を向いてボールを運べなかった。
25 茶島雄介 5.5(69分OUT)
ニアサイドに入り込んだ時の〝鋭さ″と、巧みなターンは可能性を感じさせたが、決定的な仕事はできなかった。
FW
9 ピーター・ウタカ 6
昌子を完璧にかわして、同点弾をゲット。中盤との関係性も良く、佐藤投入後はシャドーでプレーし、正確なパスを供給するなど、及第点を与えてもいいだろう。
交代出場
FW
11 佐藤寿人 5(69分IN)
前線で我慢強くチャンスを待った。しかし、思うようなパスが届かずに、シュートゼロと不甲斐ない結果に終わった。
MF
16 清水航平 5.5(72分IN)
ミキッチと同様、右サイドからの仕掛けで活路を見出そうとしたが、もう一工夫が足りずに、相手を慌てさせることはできなかった。
FW
31 宮吉拓実 -(79分IN)
攻撃を活性化しようと試みるも、インパクトを放てたとは言えず。味方とのコンビネーションも機能させられなかった。
監督
森保 一 5
2点差をつけられた段階で立て続けに攻撃的なカードを切ったものの、描いていた展開にはならず。チームを蘇生させられなかった。
取材・文:広島由寛(サッカーダイジェスト編集部)
※MAN OF THE MATCH=取材記者が選定するこの試合の最優秀選手。
※採点は10点満点で「6」を平均とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。
GK
1 林 卓人 5
飛び出しの良さなど好プレーはあった。ただ、ニアを突かれたカイオのシュートは止めたかった。大量4失点と悔しい結果に。
DF
33 塩谷 司 5
気の利いたカバーリングや球際の厳しさは見せたが、鹿島の勢いを撥ね返せず。機を見た攻め上がりも功を奏さなかった。
5 千葉和彦 5.5
序盤にCKから惜しいヘッドを放つ。守備ではタイトなディフェンスで必死に阻止しようとしたが、実を結ばなかった。
4 水本裕貴 5
最初の失点の場面では、土居の鮮やかな反転をストップできず。組織的な守備を構築できずに、ビルドアップもままならなかった。
MF
14 ミキッチ 5.5(72分OUT)
持ち前の突破力で右サイドからチャンスを演出。対面の山本を翻弄し、カットインからのクロスも悪くなかったが、ゴールには結びつかず。
6 青山敏弘 5.5
相手の執拗なマークに苦しむ。それでも、確かなテクニックで相手をかわして好パスを配球し、攻撃を組み立てようとしたのだが……。
37 宮原和也 5(79分OUT)
特筆すべき働きはなかった。ボールのないところでも惜しみなく走り回り、要所でプレーに絡んだが、反撃の糸口を見つけられなかった。
18 柏 好文 5
ルーズな対応でセットプレーを与え、2失点目では走り込んでくる柴崎を抑えられず。攻撃面でも良いところは少なかった。
30 柴﨑晃誠 5
鹿島の連動した守備組織に手を焼いた。自由にプレーできるエリアは限られ、なかなか前を向いてボールを運べなかった。
25 茶島雄介 5.5(69分OUT)
ニアサイドに入り込んだ時の〝鋭さ″と、巧みなターンは可能性を感じさせたが、決定的な仕事はできなかった。
FW
9 ピーター・ウタカ 6
昌子を完璧にかわして、同点弾をゲット。中盤との関係性も良く、佐藤投入後はシャドーでプレーし、正確なパスを供給するなど、及第点を与えてもいいだろう。
交代出場
FW
11 佐藤寿人 5(69分IN)
前線で我慢強くチャンスを待った。しかし、思うようなパスが届かずに、シュートゼロと不甲斐ない結果に終わった。
MF
16 清水航平 5.5(72分IN)
ミキッチと同様、右サイドからの仕掛けで活路を見出そうとしたが、もう一工夫が足りずに、相手を慌てさせることはできなかった。
FW
31 宮吉拓実 -(79分IN)
攻撃を活性化しようと試みるも、インパクトを放てたとは言えず。味方とのコンビネーションも機能させられなかった。
監督
森保 一 5
2点差をつけられた段階で立て続けに攻撃的なカードを切ったものの、描いていた展開にはならず。チームを蘇生させられなかった。
取材・文:広島由寛(サッカーダイジェスト編集部)
※MAN OF THE MATCH=取材記者が選定するこの試合の最優秀選手。
※採点は10点満点で「6」を平均とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。