• トップ
  • ニュース一覧
  • 「信じられないほどひどい」ボルシアMGで主力の板倉滉がこぼした本音「苦しいね。1勝するのが難しいなって」【現地発コラム】

「信じられないほどひどい」ボルシアMGで主力の板倉滉がこぼした本音「苦しいね。1勝するのが難しいなって」【現地発コラム】

カテゴリ:連載・コラム

中野吉之伴

2024年04月05日

「得点パターンも攻撃パターンも少ないというか…」

 ピッチに立っていて、仲間が自信を持ってプレーできていないことも感じているようだ。

「前に(パスを)つけれるところで、後ろになる。そういう機会を逃すと、どんどん相手が前向きにプレスを仕掛けてくるし、どんどん押し込まれて、結局キーパーまで下げるといったシーンが多い」

 ボールを持ってもどのように運べばいいのか。そのあたりに迷いを感じる。チームとしての狙いがないわけではない。ただ、そのパターンが相手にすっかり研究されてもいる。それは板倉も認めるところだ。

「得点パターンというのが少ないし、攻撃パターンも少ないというか。1トップのジョーダン(シエバチュ)にパスを入れる以外の形がなかなかないと思う。それが自分たちの強みではありますけど、厳しいなと思う」
 
 ここ数年、ボルシアMGはチーム改革に乗り出している。いや、乗り出そうとしているといった方が適切かもしれない。

 2019-20シーズン、マルコ・ローゼ監督(現RBライプツィヒ)とともに4位でフィニッシュしたクラブは、チャンピオンズリーグ出場権を獲得した。しかし、翌シーズンの途中にローゼ監督が21年夏のドルトムント行きを表明すると、一気に成績が悪化して8位低迷。以降、ボルシアMGはトンネルから抜け出せずにいる。

 ローゼの後任となったアディ・ヒュッター、ダニエル・ファルケはそれぞれ1シーズンでクラブを去り、今シーズンから指揮を執るセオアネも明確な骨格を作ることができないでいる。
【関連記事】
「賢くて、上手くて、強くて、速い」板倉滉が激賞した森保J戦士は?「やっていて凄いなと」
「すげぇーな、20歳かぁ」内田篤人が感嘆した天才MFは?「アンダー20の子たちが...」
「呼ぶんじゃないの」パリ五輪のオーバーエイジは誰を招集? 内田篤人は元日本代表FWの意見に異論も...「あいつは下ともうまくできるからね」
「クソ、気分が台無しだ」遠藤航のメンバー外に現地騒然!「エンドウなしでマンUとは戦えない」「大きな損失だ」
個性派集団を機能させる唯一無二の戦略家――クロースは何がすごいのか。「貢献度が分かりにいが...【現地発コラム】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ