• トップ
  • ニュース一覧
  • 象徴的だったバーレーン戦の1点目。外側にステイで“陰のアシスト”。カギ握る久保・堂安・毎熊のトリオ【アジア杯】

象徴的だったバーレーン戦の1点目。外側にステイで“陰のアシスト”。カギ握る久保・堂安・毎熊のトリオ【アジア杯】

カテゴリ:日本代表

河治良幸

2024年02月02日

いろいろな関わり方ができるのが強み

堂安と好連係を見せる毎熊(写真)の評価はうなぎ上り。縦への推進力あるプレーが魅力だ。写真:梅月智史(サッカーダイジェスト写真部/現地特派)

画像を見る

 そうした関係の中で生まれた1つの象徴的なシーンが、バーレーン戦の1点目だった。最終的には毎熊が中央から強烈なミドルシュートを放ち、ポストに弾かれるも、素早く反応した堂安が流し込んだ。

 このシーンでは毎熊がインサイドよりのポジションで起点となり、展開されたボールは左サイドで中山雄太と中村敬斗を経由して、中央左で受けた遠藤航が毎熊に戻すという流れだった。

 この時に左インサイドハーフの旗手は前に出ており、FWの上田綺世が相手ディフェンスにプレッシャーをかけることで、毎熊がバイタルエリアで前を向ける状況を作っていた。

 その時に右側はどうだったのか。この時、久保が右外、堂安が中に入れ替わっていたが、毎熊がインでボールに絡んだ状況で、久保は外側でステイしていた。逆サイドは中村が外に張ることで、バーレーンの4バックは両側に意識がストレッチされることになり、その合間に上田、旗手、そして堂安が入り込むような構図になっていたのだ。
 
 そうなるとバーレーンのディフェンスも毎熊にプレッシャーをかけにくい。毎熊は遠藤からボールを受ける前に、ミドルシュートを打つことは決めてボールをコントロールしたという。

 このシーンでは直接ボールに関わらなかった久保の“陰のアシスト”が効いていたが、久保、堂安、毎熊の三人は状況を見ながら、いろいろな関わり方ができるのは大きな強みだ。そして、毎熊の積極的な攻撃参加を可能にしているのは、左サイドバックの中山だ。

 森保監督もそうした全体のバランスを見極めてメンバーを決め、必要なら指示も与えているのだろう。ただ、大きなメカニズムを設計してしまえば、ある程度、三人に局面のアイデアを任せてしまった方が、相手側にとっても読みにくい崩しのソリューションが引き出されるかもしれない。

 ファイナルまであと3試合あり、イランに勝利しても中3日、中2日と続くので、そのままスタメンが固定されていく可能性の方が低い。しかし、この三人は相性が良く、組めば組むほどバリエーションも生まれる期待も込めて、注目していきたいキーユニットだ。

文●河治良幸

【PHOTO】アジアカップ2023を彩る各国美女サポーターを特集!

【記事】6時間半の間に何が? なぜ伊東純也の日本代表離脱は撤回されたのか。ドーハで22時から緊急説明「大きな決断」【現地発】

【記事】「本当は0点を与えたいくらい」闘莉王が鈴木彩艶の“3つのミス”に激怒!「ありえない。ガッカリ。1回休ませなきゃダメ」【アジア杯】
 
【関連記事】
6時間半の間に何が? なぜ伊東純也の日本代表離脱は撤回されたのか。ドーハで22時から緊急説明「大きな決断」【現地発】
伊東純也所属のS・ランスが公式声明「人間性や振る舞いを疑問視したことは一度もない」「動向を注意深く見守る」
「本当は0点を与えたいくらい」闘莉王が鈴木彩艶の“3つのミス”に激怒!「ありえない。ガッカリ。1回休ませなきゃダメ」【アジア杯】
アジアカップ優勝を見据え、“日替わりヒーロー”が出てくれば理想的。悔しさ募る浅野拓磨は「ポジティブなパワーに変えていけたら」と意欲
中2日でも問題なし! プレミア戦士が胸を張る連戦の耐性「そっちの方が身体が動く」「余力を残しながらプレーした」【アジア杯】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ