• トップ
  • ニュース一覧
  • 日本にとってインドネシアはありがたい相手だった。戦術はベトナムやイラクと同等レベルではない。森保Jで特に動きが光っていた選手は...【アジア杯】

日本にとってインドネシアはありがたい相手だった。戦術はベトナムやイラクと同等レベルではない。森保Jで特に動きが光っていた選手は...【アジア杯】

カテゴリ:日本代表

清水英斗

2024年01月25日

日本からは緊張感が感じられた

決勝トーナメント進出を決めた日本。ラウンド16では韓国と激突する可能性もある。写真:梅月智史(サッカーダイジェスト写真部/現地特派)

画像を見る

 ハットトリック未遂の2得点に終わった上田綺世も、すでにA代表の看板ストライカーとして覚醒済み。ポストワークは格段に向上し、シュートの一振りもアジアのレベルではない。堂安も類まれなサッカーセンスを見せた。あとは決定機を決めるだけ。いつか彼の日は来るだろう。カタール・ワールドカップのように。

 日本としてはグループ敗退の可能性も残る試合だったが、スタメン8人の入れ替えなど、決勝ラウンドを見据えた采配を交えて突破を決めた。ラウンド16の対戦相手は、E組の1位。韓国とぶつかる可能性も高い状況だ。

 その緊張感は、試合からも感じられた。日本はインドネシアのスローペースに合わせず、徹底的に押し込み、徹底的にボールを奪回し、前進の手を緩めなかった。終始、自分たちの目ざすほうへ向かってプレーしていた印象だ。
 
 身体への負担が大きい試合になったが、上述した通り、2位突破の場合はラウンド16に向けて6日空くので、疲れの問題はない。むしろここで全力を出し切リ、回復してコンディションをグッと高めなければ、ラウンド16以降の相手に勝つのは難しくなる。その辺りの身体コントロールも意識しつつの試合戦略だったのではないか。おそらく試合後は、控え組もハードに身体を追い込んだはず。

 ラウンド16までは6日空くが、それ以降は中2日、中3日、中2日と、決勝まで過密連戦が続く。この6日でトップコンディションに仕上げ、総力戦で決勝ラウンドを突き進みたいところだ。

取材・文●清水英斗(サッカーライター)

「試練を与えて...」なぜ指揮官は若きGK鈴木彩艶を3戦連続で先発起用した?「経験のある前川を起用する選択肢もあった」【アジア杯】

「日本は巨人。2段階上だった」インドネシアの取材記者が森保ジャパンに脱帽!“脅威だった3選手”とPK判定にも言及【アジア杯】

旗手怜央、ここにあり――久保が躍動し、遠藤が奪いまくって、左サイドが活性化。中盤の最適解を導き出す【アジア杯】
 
【関連記事】
森保Jがインドネシア戦で払った“代償”。唯一の休養機会を逸した遠藤、伊東、冨安...この先身体を休める時間は訪れない【アジア杯】
「16強の相手は日本とサウジどっちがいい?」ヨルダン指揮官の答えは――。韓国と熾烈なバトル、1位通過で森保Jと対戦【アジア杯】
「試練を与えて...」なぜ指揮官は若きGK鈴木彩艶を3戦連続で先発起用した?「経験のある前川を起用する選択肢もあった」【アジア杯】
旗手怜央、ここにあり――久保が躍動し、遠藤が奪いまくって、左サイドが活性化。中盤の最適解を導き出す【アジア杯】
「日本は巨人。2段階上だった」インドネシアの取材記者が森保ジャパンに脱帽!“脅威だった3選手”とPK判定にも言及【アジア杯】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ