【山形】在籍したクラブは実に"11"。流浪のストライカー大黒将志が生き残れる理由

カテゴリ:Jリーグ

雨堤俊祐

2016年02月28日

指揮官が求めるスタイルとの噛み合わせの悪さが、京都退団への引き金に。

G大阪や横浜、中国の杭州緑城など、国内外の様々なクラブでプレーしてきた大黒は、どのクラブでもゴールにこだわる姿勢を崩さなかった。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

 キャラクターも独特だ。試合後のインタビューや取材には飄々とした立ち振る舞いで応じ、チームメイトへの要求も隠さず言葉にしてきた。「駄目だ」と思ったことを公の場で堂々と物申す言葉の数々には、捉え方によって“批判的”なようにも映る。しかしそれもチームが勝つために自分なりに考えたものであり、ゴールを決めて勝たせられる自信の裏返しでもある。
 
 そうした言動で京都では存在感を発揮していたが、風向きが変わったのは昨季途中からだった。石丸清隆監督が就任後、前線には運動量と守備意識の高い若手FWが起用されるケースが増えたのである。J3降格の可能性もチラつく状況で、守備の安定を図りたい指揮官のスタイルと、なによりゴールを狙い続ける大黒のプレースタイルが噛み合わなかったのだ。
 
 そんななかでも、大黒は交代出場からゴールを決めるなど、ピッチに立てば結果を出してチーム最多の16ゴールを奪った。前年と比べて数こそ減ったが、これは前述した状況に加えて、パスの出し手が見当たらなかったことや、その穴を埋めるべき選手が能力を発揮しきれなかったという要因があったことを記しておきたい。
 
 もっとも、攻撃のバリエーションが少なく、唯一のホットラインともいえる右サイドの石櫃洋祐からのクロスも警戒された中で16得点を挙げたのは、逆に彼の得点力の高さを証明していると言えるのではないだろうか。
 
 特徴がはっきりしているゆえに起用法はある程度限定されるが、指揮官が彼のようなタイプのFWを必要とし、その能力を活かせる戦術やチームメイトが存在するならふた桁ゴールは充分に見込めるだろう。
 
 どんなに試合内容で上回ろうとも、サッカーの勝敗はゴールネットを揺らした数で決まる。良い流れの中で得点を生み出すのはもちろん、悪い内容でも数少ないチャンスを活かしてチームに勝点をもたらす――味方としては頼もしく、敵としてはこれほど嫌な選手はいない。それが大黒将志というFWの生き様だ。
 
文:雨堤俊祐(サッカーライター)
【関連記事】
【山形】必要なのはプレスがハマらなかった際の次善策。CFの林が示した“ヒント”とは?
【J1】王者・広島は黒星スタート。 川崎の小林が3年連続の開幕戦ゴール!
【J1順位予想|解説者編①】福田、三浦、福西の3氏は「G大阪」推し。鹿島OBの中田氏は…
【J1展望】1stステージ・1節|G大阪 – 鹿島|柴崎が離脱中の鹿島に対し、G大阪はホーム“初勝利”なるか
【J1】2016年ファーストゴールは豊田陽平! 続いてシモビッチ!! いずれもヘディングシュートが炸裂!!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト ガンナーズを一大特集!
    5月2日発売
    プレミア制覇なるか!?
    進化の最終フェーズへ
    アーセナル
    最強化計画
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ