• トップ
  • ニュース一覧
  • 【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』其の五十七「ポゼッションに不可欠な “ウイング”の育成と台頭を望みたい」

【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』其の五十七「ポゼッションに不可欠な “ウイング”の育成と台頭を望みたい」

カテゴリ:連載・コラム

小宮良之

2016年02月10日

日本には「混血種」のようなウイングバックが多い。

ドリブル突破をベースとしたいかにもウイングらしい石川直宏のようなタイプは、残念ながら日本では限られている。写真:茂木あきら

画像を見る

 ウイングの役回りは、タッチライン際という局面において、1対1や2対2あるいは2対3をいかに打開するか、にある。サッカーの中でも特殊なポジションで、敏捷性や勘の良さという野性と技術の洗練が必要になる。単独の突破力、そして連携を成立させるためのインテリジェンスが不可欠だ。
 
 進化を続けるモダンサッカーにおいてウイングは、“過去の遺物”のように捉えられることもある。しかしその革新にこそ、ポゼッション型アタッキングフットボールの未来があるのだ。
 
 ウイングの役割はポゼッションに唯一無二の光明を与える。一方でウイングプレーヤーも、ボールを大事にするチームでなければ「守備力が足りない」と切り捨てられ、その価値の半分近くを失ってしまう。
 
 すなわち、ウイングとポゼッションはいわば一心同体なのだ。相思相愛で離れがたい間柄と言える。余談だが、バルサがスポルティングと強いパイプを持っていることは必然かもしれない。
 
 翻って日本は、サイドバックにもウイングにも人材が乏しく、一方で混血種のようなウイングバックが多い。ウイングバックはどちらの性格も兼ねた存在にも映るが、ポゼッション重視の攻撃サッカーを完成させるパーツにはならないと言われる。拙著『「戦術」への挑戦状』で記していることだが、クライフに至ってはウイングバックの“撲滅”を強く訴えているほどだ。
 
 Jリーグでは、FC東京の石川直宏がウインガーの条件に当てはまるだろうか。また横浜F・マリノスの齋藤学、浦和レッズの関根貴大もサイドでボールを持ち出すときにはウイングの匂いが濃密に漂う。決してボールをこね回さず、周りをタイミング良く使えるし、鋭い切り返しで縦も中も突ける。さらにFC東京の水沼宏太も、クロス精度に定評があるうえ、幅を使いながら周りと呼吸を合わせる上手く、ウイングの素質を持っている。
 
 日本サッカーにも、ウイングの育成と台頭を待望する。
 
文:小宮良之
 
【著者プロフィール】
小宮良之(こみや・よしゆき)/1972年、横浜市生まれ。大学在学中にスペインのサラマンカ大に留学。2001年にバルセロナへ渡りジャーナリストに。選手のみならず、サッカーに全てを注ぐ男の生き様を数多く描写する。『おれは最後に笑う』(東邦出版)など多数の書籍を出版しており、2016年2月にはヘスス・スアレス氏との共著『「戦術」への挑戦状 フットボールなで斬り論』(東邦出版)を上梓した。
【関連記事】
【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』其の五十六「欧州のビッグクラブ、そして日本のU-23代表も利用。“2トップのアドバンテージ”をJクラブも再考すべきだ」
【J1】全18クラブのいち押しは? 注目ルーキー図鑑2016
ミラン番記者の現地発・本田圭佑「主力に返り咲いたのは事実。ただ、夏に向けて残留濃厚とは言い切れない」
現地紙コラムニストが綴る――武藤嘉紀のブンデス挑戦記「今回の怪我が夏の移籍に与える影響は小さくない」
【FC東京】“リオ五輪出場の立役者”SBの室屋は即レギュラーになれるのか
【タマジュンの欧州視察】プレミア天王山で解明された“慎司られない”現象の秘密

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ