【柏】浦和相手に強度の増したアタッキングスタイルが炸裂! メンデス流に選手も手応え

カテゴリ:Jリーグ

鈴木潤

2016年02月06日

強度のあるプレッシングの勢いに手応えを感じる。

【柏 3-2 浦和】3、4本目のフォーメーション(左が浦和、右が柏)。1本目が1-0で柏、2本目が0-1で浦和。得点者/柏=大島 浦和=石原

画像を見る

 とはいえ相手は浦和である。ボールホルダーへの食い付きを利用されてプレスを外される場面も度々見られ、そこは改善の余地があるのは確かだ。ただ、この試合は浦和相手にどこまでプレスがハマるかという狙いもあったはず。
 
 それに「はめに行く時は全員に勢いがあった」と、大谷秀和はコンパクトな陣形の中から強度の高いプレスを仕掛けていったことについて手応えを感じている様子を見せた。
 
 さらに、追加点もエデルソンのサイドアタックからの折り返しを、中央へ走り込んだ大津祐樹がダイレクトで合わせた形であり、これもまた柏が狙っていた展開である。
 
 浦和がキャンプ半ばで、コンディションが万全でなかったことがあるにせよ、柏は最終的に3-2で勝利を収めた。
 
「選手はキャンプでやってきた戦術を理解し、それが随所にグラウンドで見られました。今後うまくはまっていけば、我々の戦い方はより強固になると思います」
 
 そう言う指揮官に「手応えを掴みましたか?」と問い掛けると、「掴めました。ただ、まだまだ課題は多いです」と、彼は笑みを浮かべて言葉を返してきた。その表情からしても、“手応えを掴んだ”というのは虚勢や建前ではなさそうだ。
 
 ポゼッション志向は変わらない。しかし柏には、昨季とはかなり色合いの異なるサッカーが早くも浸透し始めている。
 
取材・文:鈴木 潤(フリージャーナリスト)
 

昨季はレンタル移籍先の福岡でJ1昇格に貢献したGKの中村。今季は守護神候補に名乗りを上げる。写真:鈴木 潤

画像を見る

柏の激しいプレスがハマる時間帯もあったが、浦和のパスワークが上回る場面も。李に1得点を許した。写真:鈴木 潤

画像を見る

【関連記事】
【J1】リオ五輪世代の23歳以下限定 2016年ブレイク候補10選
【J2】リオ五輪世代の23歳以下限定 2016年ブレイク候補10選
【磐田】東京五輪世代のルーキー小川航基が語る「野望」――前田遼一、中山雅史を超えるストライカーに
【韓国メディアの視点】ドーハの奇跡がドーハの衝撃に変わった日。各紙、敗因を徹底追及!
【浦和】ベストはどこか? ボランチ、ストッパー、リベロ…U-23日本代表主将・遠藤航の活用3パターンを徹底検証する
中村俊輔、遠藤保仁、小野伸二…を超える「最も衝撃を受けた」と鈴木啓太が引退記者会見で明かした“意外”な選手とは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ