【新潟】レオ・シルバと小林裕紀。起点となる2ボランチが、新たな新潟スタイルの肝に

カテゴリ:Jリーグ

大中祐二

2016年02月02日

新監督が目を光らせるのは、守備時の2ボランチのポジショニング。

中盤で攻守に貢献するレオ・シルバは、今季もチームの核となる。写真:大中祐二

画像を見る

チーム戦術に合わず、昨季は持ち味を発揮しきれなかった小林。吉田サッカーとの親和性は高そうだ。写真:大中祐二

画像を見る

 1、2本目がラファエル・シルバと平松宗、3、4本目が指宿と山崎亮平の2トップを組み、フォーメーションは新潟が慣れ親しんだ4-4-2を採用した。加えて、これまで新潟が得意としてきたハイプレスからのショートカウンターも踏襲していた。

 もちろん吉田監督が、ただ単に従来のサッカーをトレースするわけではない。2トップがスイッチを入れ、連動して追い込んでいくハイプレスには、フィジカル強化の意味合いもある。

 昨年のキャンプまで定番だった、素走りやサーキット、重いウエイトを課しての筋トレといったハードなフィジカルトレーニングが、今年は姿を消した。代わりに、ボールを使いながらコンディションを上げていくアプローチが取られており、練習試合で見られたハイプレスは、その一環でもある。

 さらに吉田監督は、プレスがはがされた時にどう対応するか、チームのコンセンサス作りにも着手している。柳下前監督のもとでは、マークがいったん決まったら、責任を持って付いていくのが原則だった。吉田監督はプレスが外された場合、ボールを後追いするのではなく、いったん陣形を整えてから再度プレッシャーに行く動きと意識の刷り込み作業を、丁寧に進めている。

 守備の陣形をオーガナイズする時に重視されるのが、2ボランチのポジショニングだ。前からプレスに行った背後のスペースをボランチが埋める動きに、吉田監督は目を光らせる。

 レオ・シルバ、小林裕紀という、ここ数年の主軸ボランチを中心に、加藤大、小泉慶、ルーキーの端山豪、山口への期限付き移籍から復帰した小塚和季ら若い力が、早くも活発な競争を見せる。ビルドアップ時に起点となる2ボランチは、今季のサッカーにおいて極めて大きな位置を占めることになるだろう。

 ハイプレスひとつとっても、継続と進化の動きがすでにある。たとえばハイプレスについて、吉田監督は「ひとつの大きな強みがあって、でもそれを防がれると降参するしかない。そういう状況にはしたくない」と話す。練習後の囲みで、しばしば「選手たちが心地良いところを見つけてくれれば」という表現を用いる吉田監督のもと、新潟の新たなチャレンジが始まった。

高知Uとの練習試合では、平松のフォアチェックからGKがボールをこぼし、ラファエル・シルバが押し込んでゴールが生まれた。写真:大中祐二

画像を見る

【関連記事】
【鹿島2-0福岡|寸評】新10番の柴崎が安定したプレーを披露。福岡は攻撃面の不安を露呈
【New Year Cup】千葉 5-1 福岡|吉田、井出ら千葉アタッカー陣が絶好調! 福岡はディフェンスに不安
【リオ五輪予選|採点&寸評】アジアの頂点を極めたU-23日本代表。全23選手&指揮官の今大会を振り返る!
日韓戦後も続く戦い――五輪予選登録メンバー23人の所属クラブでの立場をチェック
【セルジオ越後の天国と地獄】厳しいことを言うようだけど、日本が“強かった”わけではないよ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト ガンナーズを一大特集!
    5月2日発売
    プレミア制覇なるか!?
    進化の最終フェーズへ
    アーセナル
    最強化計画
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ