戦術のベースに個性が重なり合う。トルコ戦の2点目に表われた森保Jのフレッシュな躍動

カテゴリ:日本代表

河治良幸

2023年09月13日

即時奪回から二次攻撃を仕掛ける

チームの約束事を共有し、いかに個性を出し合っていくかで、本当の意味での層の厚さにつながるはずだ。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 GK中村航輔を経由した後ろからのビルドアップで、田中碧、町田浩樹と繋ぎ、谷口彰悟からのパスを引いて受けた久保が、トルコの左サイドハーフであるカフベジを引きつけて、背後に左足のパスを出したところが起点となった。

 堂安律の頭も越えたボールに右サイドバックの毎熊晟矢が俊足を飛ばして追いつくと、すかさず折り返しのクロスを上げる。

 この流れで、1トップの古橋亨梧に加えてファーから中村敬斗、そしてボランチの伊藤敦もニアに走り込んでいた。ボールはトルコにクリアされてしまうが、田中が鋭くプレスをかけて、相手に起点を作らせない。そこに中村敬が戻りながらボールを奪いに行くが、イーブンボールはトルコ側のMFウチャンに渡ってしまう。

 しかし、そこに中村敬がしつこくプレスをかけて、体勢を立て直した田中も挟みに行く。この時点で日本側はパスの出所を限定できており、ここに、直前にニアに飛び込んだばかりの伊藤敦が、エズジャンに鋭く寄せて潰した。

 そのこぼれ球に中村敬と久保が同時に反応し、結果的に久保が拾って左足のシュートに持ち込んだわけだが、チャンスに人数をかけてゴールを目ざし、切り替わった瞬間の即時奪回から二次攻撃を仕掛ける。それはまさしく森保監督が求めているものだ。
【動画】久保建英のシュートのこぼれ球に詰めた中村敬斗がフィニッシュ!
 この日のボランチはキャプテンマークを巻いた田中と、初先発の伊藤敦というコンビだった。後者は「試合に入っていく前にお互い声をかけ合って、できるだけ近い距離感でやろうと話していた」と語る。

 4-4-2のブロックを組んだ守備では、2トップの間からパスを通されたところで受け手を潰し切れず、前を向かれてチャンスに持ち込まれるシーンも一度や二度ではなかった。そうしたオーガナイズは遠藤航と守田英正のコンビのほうが明らかに安定していたが、攻勢をかけたところからのセカンドボールや、相手ボールになった瞬間の回収力では、田中&伊藤敦のコンビも強みが出ていた。

 そこに代表デビューの毎熊や自由度の高いポジションで躍動した久保、そして左の中村敬が絡む形で生まれたゴールには、良い意味でダイナミックさがあった。

 ここから戦術的なブラッシュアップも大事だが、チームのベースやコンセプトを共有しながら、いかに個性を出し合って、足し算、掛け算にしていくかで森保ジャパンの本当の意味での層の厚さになっていくはず。そういう意味でも、前向きな展望を描けるゴールの流れだった。

取材・文●河治良幸

今の日本はちょっとしたブラジル感がある。個やグループでねじ伏せる。決定力はむしろ世界でトップレベルだ

「必要ないんじゃないか」城彰二が2026年W杯アジア予選に“国内組”のススメ!「底上げする意味でも...」
【関連記事】
今の日本はちょっとしたブラジル感がある。個やグループでねじ伏せる。決定力はむしろ世界でトップレベルだ
「日本には優れたシステムと戦術がある」トルコの10番チャルハノールが森保Jを激賞!“特に危険だった選手”に挙げたのは?「ごめん、名前は覚えてなくて...」
欧州勢が無視できない力を蓄えた森保ジャパン。大舞台で勝つためには今後、斬新な強化構想やロビー外交の後押しも不可欠に
「必要ないんじゃないか」城彰二が2026年W杯アジア予選に“国内組”のススメ!「底上げする意味でも...」
【日本4-2トルコ|採点&寸評】“控え組”が躍動も、快勝とは言えず。7点台は2人のみ。MOMは迷ったが...

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト いざアジア王者へ!
    5月10日発売
    悲願のACL初制覇へ
    横浜F・マリノス
    充実企画で
    強さの秘密を徹底解剖
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト ガンナーズを一大特集!
    5月2日発売
    プレミア制覇なるか!?
    進化の最終フェーズへ
    アーセナル
    最強化計画
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ