J1自動昇格を手にするのは? 大宮、磐田、福岡「トップ3」の勝算を探る

カテゴリ:Jリーグ

古田土恵介(サッカーダイジェスト)

2015年11月01日

磐田――ジェイを軸とした攻撃力でプレーオフ圏内狙う2チームを撃破できるか。

39節出場停止=なし イエロー累積[3枚]=小林、太田、アダイウトン、藤田

画像を見る

ジュビロ磐田
リーグ成績(38節終了時):2位 勝点72 21勝9分8敗 63得点・40失点
 
今後の日程
39節 11月1日(日) 16:00 vs東京V A 味スタ
40節 11月8日(日) 13:00 vs長崎 H ヤマハ
41節 11月14日(土) 14:00 vs横浜FC H ヤマハ
42節 11月23日(月・祝) 14:00 vs大分 A 大銀ド
 
 30節の徳島戦から8試合負けなし。首位・大宮が足踏みしていることで優勝の二文字すらチラつき始めた好調のチームを牽引しているのは、やはりエースのジェイだ。最前線で獅子奮迅の働きを見せるこの男は、前節・熊本戦でも開始5分に先制点をゲット。チームを勢いづかせるとともに、自身の得点数を大台となる「20」に乗せてリーグ得点ランキングでも首位をひた走っている。
 
 ただ、好調だからといって油断は禁物。39節・東京V戦、40節・長崎戦と昇格プレーオフ圏内を狙う2チームとの対戦を残しているだけでなく、3位の福岡とは勝点差2。自動昇格かプレーオフ出場か、紙一重の立場に置かれているのだ。
 
 しかし、まずは目の前の1試合1試合を浮足立つことなく戦うことが重要。川辺、上田、小林の中央3人が見せる高質なパスと流動性、太田とアダイウトンにサイドアタック、それにジェイを加えた圧巻の攻撃力で勝点3を積み重ねた先に、“自動昇格”も“優勝”も待っている。

今季20ゴールで得点ランクのトップに立つジェイ。好調の磐田を牽引する存在だ。写真:徳原隆元

画像を見る

【関連記事】
【大宮】J2を席巻する俊英ドリブラー。泉澤仁が“ひと皮剥けた”理由
【磐田】J2得点ランク首位! J1復帰への切り札・ジェイが独自の“FW・ストライカー論”を語る!
【J2採点】38節|全カードの出場選手&監督を現地取材記者が評価
【J2速報】金森、中村、城後のゴールで徳島に圧勝した福岡。これで4連勝を飾り、6位以内が確定!
【セルジオ越後の天国と地獄】“ボロボロ”のガンバに勝っただけで、これでアントラーズを「強い」と錯覚してはいけない
【ナビスコカップ決勝|採点&寸評】試合を支配した小笠原。流れを引き寄せた序盤は無双状態

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ