• トップ
  • ニュース一覧
  • 市川大祐が見たクロアチア戦|越えられなかった16強の壁。しかし、これまでと“同じ”ではない【W杯】

市川大祐が見たクロアチア戦|越えられなかった16強の壁。しかし、これまでと“同じ”ではない【W杯】

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェストWeb編集部

2022年12月06日

サッカーの奥深さや魅力が感じ取れた大会

W杯という舞台でドイツやスペイン、クロアチアと真剣勝負ができた。日本サッカーにとって大きな財産となった。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部/JMPA代表撮影)

画像を見る

 クロアチアはドイツ、スペインほど個人の力があるかと言うと、それほどでもないのかもしれませんが、本当に粘り強く、チームとしてしっかりとプレーできる選手が多かった。グループステージでも2試合、クリーンシートがあり、最後の最後ではやらせない強さを感じました。

 もちろん、日本の良さも否定する必要はありません。今大会でこれだけ奮闘できたのは、森保監督の言っている犠牲心などがあったから。それはどのチームにもできるものではないですから。

 16強の壁は超えられませんでしたが、グループステージでワールドカップの優勝経験を持つドイツ、スペインを倒しているわけで、今回もベスト16の壁を越えられなかった、ではなく、内容は間違いなく変わってきていると思います。

 スペイン戦の田中碧選手の決勝弾につながる三笘薫選手のアシストなど、本当に1ミリの差で勝敗が分かれる。最後まで諦めないことが大切なんだと改めて気づかせてくれました。

 ワールドカップという舞台で、ドイツ、スペインと真剣勝負ができた。一発勝負のトーナメントでクロアチアと対戦できた。それは日本サッカーにとってもものすごく大きな財産になるでしょう。

 誰もが、ドイツ、スペインに逆転勝ちをするとは思っていなかったでしょうし、逆にその2か国に勝ってコスタリカに負けるというのも想像していなかったはずです。

 国の特色や、対戦相手との相性のようなものもあります。自分たちがボールを支配できた試合で勝てたわけではないですし、支配率が低かった試合で勝つのもサッカーだと思います。そんなサッカーとは? を考えさせられ、サッカーの奥深さや魅力が感じ取れた大会でした。
 
 次にその財産をどうつなげていくのかは、今回ピッチに立った選手たちだけでなく、この試合を見ていた若い選手たちがどう感じたのかが大事なんだと思います。

 どこまでプレーするのか。走り切るのがなんで大切なのか。そのあたりは、子どもたちが諦めの早い部分でもあります。指導者として、もちろんその重要性は伝えてはいますが、実際、ワールドカップでやり切ることが勝敗を分けたのは、すごく説得力がありますよね。

 最後までプレーをやめない姿勢。今大会でサッカーをやるうえで大切にしなければいけないものを学べたと思います。最少失点でも耐えていれば、チャンスは来るし、チャンスを決め切れれば、優勝経験を持つような強豪も倒せる。

 さらにそういうプレーは、見る人の心をアツくするし、応援したくなる。

 グループステージを1位で突破し、あと一歩のところでベスト8に進めそうだった。その戦いぶりは、サッカーをやっている子どもたちにも勇気を与えたと思いますし、それでも越えられなかった壁を、次の世代が打ち破ってほしいですね。

【著者プロフィール】
市川大祐(いちかわ・だいすけ)/1980年5月14日、静岡県出身。現役時代は日本代表の右サイドバックとして活躍したクロスの名手。1998年に17歳でA代表デビューすると、2002年の日韓W杯でも活躍。アカデミー時代から過ごした清水ではクラブ歴代3位となる325試合に出場した。2016年に現役引退後は指導者の道に進み、清水エスパルスジュニアユース三島U-13監督として活躍。さらに、2023シーズンよりトップチームのコーチに就任する。

【W杯PHOTO】ワールドクラスの美女サポーターずらり! スタジアムを華やかに彩る麗しきファン厳選ショット!

【PHOTO】カタールW杯のスタンドを華麗に彩る“美しきサポーターたち”を厳選!
 
【関連記事】
「日本代表引退は?」34歳の吉田麻也&36歳の長友佑都が今後の去就についてコメント
「PKは運じゃない」城彰二、敗退した森保ジャパンに苦言 「びっくりした、普通はない」と指摘したのは?【W杯】
「4年間なにしてたの?」城彰二が敗退した森保ジャパンに物申す!最後まで克服できなかった問題点を指摘 「全く見られない」【W杯】
なぜ同点弾を決めたクロアチアの名手は、PK戦後に歓喜の輪へ加わらなかったのか。茫然とする谷口と遠藤の元へ向かった理由【W杯】
「クロアチアを辱めた」PK失敗で号泣も…本田圭佑が“ヤバイ”と叫んだ三笘薫の60Mドリブルを韓国絶賛!「日本の未来。欧州が注目する選手だと証明」【W杯】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年6月5日号
    5月15日発売
    識者を唸らせたのは誰だ!?
    ②024-2025シーズンの
    BEST PLAYER
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ