• トップ
  • ニュース一覧
  • 【監督経験者の視点】世界で通用する次なるFWは現われるか? 城福浩氏が国内外の「NEXT岡崎」をリストアップ

【監督経験者の視点】世界で通用する次なるFWは現われるか? 城福浩氏が国内外の「NEXT岡崎」をリストアップ

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェスト編集部

2015年09月29日

“岡崎タイプ”の名前がすぐに出てこない日本サッカーの現状に危機感が募る。

スーパーサブ起用ながら、今季8得点の浅野。城福氏は「佐藤という大きな壁を乗り越えた時にワンランク上の選手になっているはず」と期待する。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 それ以外で目ぼしい人材は、はっきり言って見当たらないというのが正直なところだ。今後の成長なども踏まえて、あえて挙げるならば、柏の工藤壮人、広島の浅野拓磨。工藤は間違いなく岡崎を意識してプレーしており、スタイルも比較的似ている。チームを牽引している点も好感を持てるが、自分にしかない強みを磨かないと、岡崎のレベルには達しないだろう。
 
 浅野のスピードは日本屈指なだけに、佐藤寿人から駆け引きの仕方を学べば、大化けするポテンシャルを秘めている。『ネクスト岡崎』と言っても、結局、所属クラブでポジションを確保しなければ始まらない。佐藤の良い部分を上手く盗みながら、攻撃の軸として活躍するのが先決だ。浅野にとって、佐藤は大きな壁であると同時に、今まさに学ぶべきチャンスでもある。その偉大な壁を乗り越えた時、浅野はワンランク上の選手になっているはずだ。
 
 日本サッカーの問題点ともつながるが、永井と武藤を除いて、岡崎タイプに挙げられるような人材が枯渇している。もちろん、国内に似たタイプはいるが、世界レベルと照らし合わせて通用するポテンシャルがあるかと考えれば、『ネクスト岡崎』の名前がパッと浮かばないのが実情だ。
 
 助っ人とのポジション争いがあり、Jリーグで育成する環境を作りづらいという背景はある。だからと言って、若いうちに海外に行っても、結局は他国の選手と競争する状況は避けられない。彼らがどこでプレーするにせよ、岡崎タイプの名前がすぐに出てこない日本サッカーの現状には、少なからず危機感が募る。
 
 岡崎は「自分はいろんなことを考えないとやっていけない選手だ」という趣旨のコメントをしていた。ただ黙って待っていても、ディディエ・ドログバ(元コートジボワール代表/モントリオール・インパクト)のようなフィジカルを持つ日本人FWは、なかなか現われない。だとすれば、常に思考を巡らせて、細部に工夫を施しながら隙を老獪に突くのが良策。その意味で、岡崎のプレーは誰にとっても参考になるはずだ。
 
解説:城福 浩
 
じょうふく・ひろし/61年3月31日生まれ、徳島県出身。89年に現役を引退後、指導者へと転身し、U-15代表やU-17代表の監督を歴任。FC東京、甲府でも指揮を執った。現在はフリーとして様々なメディアで解説を務める。
【関連記事】
【監督経験者の視点】城福浩氏が国内外の「NEXT香川」をリストアップ 欧州シーンで次に輝く日本人選手は?
岡崎慎司はメガクラブに到達できる? 識者の目と過去の事例から可能性を探る
香川真司のメガクラブへのリターンは? 今季のプレーぶりと過去の事例から可能性を探る
【清水】現実味を増すクラブ史上初の悲劇。静岡の希望の灯は消えてしまうのか?
【今だから言える15年夏の超極秘話②】補強失敗を受けてモウリーニョとアブラモビッチの間にヒビが?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ