• トップ
  • ニュース一覧
  • 「18人をエントリーできなかっただけ。それ以外は…」コロナ禍で緊急事態の福岡はなぜルヴァンで神戸に勝てたのか

「18人をエントリーできなかっただけ。それ以外は…」コロナ禍で緊急事態の福岡はなぜルヴァンで神戸に勝てたのか

カテゴリ:Jリーグ

中倉一志

2022年08月13日

「『それ以上』を狙えるクラブに成長できるように」

2020年の就任から一貫した指導を続ける長谷部監督。ブレない指導のもと、チームは“誰が出ても変わらぬスタイル”を体現できている。写真:徳原隆元

画像を見る

 そして何があっても決して他者のせいにはしない。常に矢印を向けるのは自分たち自身のこと。どんな状況に置かれようと、それを正面から受け止め、自分たちにできることとできないことを整理して、それを乗り越えるために何をすべきかを考えて行動に移す。

 コロナに襲われた準々決勝でさえ「これまでと違うことは、ベンチメンバー18人のエントリーができなかったということだけで、それ以外は、今まで通り、出番が来た選手が全力を尽くす、チームに貢献するということで何ら変わりはなかった」と長谷部監督は口にした。そんな姿勢が、チームに一体感、責任感、そして献身性をもたらしている。

 神戸との一戦は、それが顕著に表われた試合だった。一見、ジョン・マリ、ルキアン、そしてフアンマの活躍に目が奪われるが、ピッチに立った全員が最大出力でプレー。勝利をもたらすゴールが生まれたのも、攻撃力のある神戸を2試合通算で1得点に抑えたのも、それぞれが、それぞれの特長をチームのために発揮したからに他ならない。誰一人欠いても歴史に刻む勝利は得られなかった。
 
 そして長谷部監督は「常に『それ以上』を狙えるクラブに成長できるように、結果を出し続けられるようになりたい」と話す。ルヴァンカップではひとつの歴史を塗り替えたが、まだまだJリーグのトップクラスと言える力はない。これを一つの通過点としてさらなるチャレンジを続けていかなければならない。

「何のためにここにいるのか。自分たちは何をしようとしているのか。そのために何をするべきか」と問いかけながら、アビスパは次の一歩を踏み出すべく最大出力でのチャレンジを続ける。

取材・文●中倉一志(フリーライター)

【PHOTO】ベスト電器スタジアムに駆けつけたアビスパ福岡サポーターを特集!

【PHOTO】スタジアムを華やかに彩るアビスパ福岡オフィシャルチアリーダーズを特集!
 
【関連記事】
「永久保存版。壁紙にしたい」控えフィールドプレーヤー1人で勝ち抜いた福岡の喜ぶ姿とルキアンの言葉に脚光「泣いちゃう」
「びっくり。こんな経験を人生でできるなんて」まさかのCFで緊急出場した福岡GK山ノ井拓己が“本音”。ファンからは称賛相次ぐ!「勇気と感動をもらった」
「前代未聞」「信じられないほどバカげたヘマ」堂安同僚GKの痛恨ミスに辛辣批判!形勢が一気に逆転し…
「豪華なメンバーですね!」香川真司が投稿した同僚3人&岡崎慎司との5ショットが反響!「ダブルシンジやん」
「上手いのは見ればわかる」内田篤人がソシエダ移籍の久保建英に意見!「スペインで生きていくためには…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ