• トップ
  • ニュース一覧
  • 【アナリスト戦術記】ブラジル戦で露呈した“個人戦術”の差。遠藤航とカゼミーロでは何が違ったか?

【アナリスト戦術記】ブラジル戦で露呈した“個人戦術”の差。遠藤航とカゼミーロでは何が違ったか?

カテゴリ:連載・コラム

杉崎健

2022年06月30日

個人戦術は、ディテールの話になりやすい

カゼミーロにミスがなかったわけではない。ただそれは個人技術の話であり、個人戦術ではミスがなかった。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部/JMPA代表撮影)

画像を見る

 前置きが長くなったが、これはサッカーの日本代表戦を見ていても感じたのである。個人戦術とは言葉だけだと難しく感じる人もいるだろうが、要は視野の持ち方に違いがあるのではないかということ。

 ブラジル戦は典型的に分かりやすいシーンがいくつもあった。アンカーの遠藤航選手がターンできたシーンは少なく、逆にブラジル代表のカゼミーロ選手はいとも簡単にプレーしているようにも見えた。

 例えばこの2人を比較しても、経験値が違うとは言い切れない。年齢も近しい。互いにヨーロッパで活躍しており、もちろんかたや欧州王者の主力ではあるが、サッカーの歴や経験という意味で大きく差があるわけではないと個人的には思っている。

 それでも、あれだけパフォーマンスレベルが違った。個人技術を生かすための個人戦術=視野が違うのだろうと。

 例えば74分のPKを与える直前のビルドアップのシーン。遠藤選手は一度も後ろを振り返ることなく板倉滉選手からボールを受ける。前方には5メートルほどスペースがあり、ターンすれば前に運べたはずだが、彼はリターンパスを選択した。

「見えていなかったから」であると推測する。その後、味方のパスが数本繋がるのだが、前を見た回数は1回だけだった。気付いた時にはカゼミーロがプレスにきており、GKに返さざるを得なくなった。そこからの流れで堂安律選手へのパスがカットされ、自陣ボックスへとショートカウンターを受ける。
 
 なんてことないシーンのようで、個人戦術=視野の確保とそれによる情報量が原因で生み出したとも言えるシーンであった。

 もちろん、カゼミーロもミスがなかったわけではない。ただそれは個人技術の話であり、個人戦術として彼はミスをしていなかった。常に準備をし、視野を確保し、読んでいた。これが差なのかと思わせるほどに。

 そうした個人戦術は、どうしてもディテールの話になりやすい。要は細かくなりやすいのである。自分だけでもなく、相手とスペースを見られるかどうか、そこから頭脳という意味での思考回路にまで及ぶ。だからこそ差が分かりづらいものであると理解しているが、これを強化するにはどうすれば良いのかと考えさせられる。
 
【関連記事】
「スペシャリスト枠」「少ない枠を争うのが面白いのに」カタールW杯の“26人枠”決定で様々な声!森保監督は大歓迎
「日本は1勝できるのか?」韓国メディアが死の組を戦う森保Jに見解!「コスタリカは勝点3を譲るようなチームではない」
「イメチェンしたんですね」田中碧のフォーマルなスーツ姿にファン歓喜!「可愛いしカッコいいし最高」
【アナリスト戦術記】柏レイソルの下馬評を覆す要因となった守備戦術。「見る」ではなく「奪いに行く」優位性
【アナリスト戦術記】ポジションレスに“回りながら踊る”鳥栖のアタック。スピーディに数的優位を創出

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト いざアジア王者へ!
    5月10日発売
    悲願のACL初制覇へ
    横浜F・マリノス
    充実企画で
    強さの秘密を徹底解剖
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト ガンナーズを一大特集!
    5月2日発売
    プレミア制覇なるか!?
    進化の最終フェーズへ
    アーセナル
    最強化計画
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ