マドリー番記者が語る「デ・ヘア獲得失敗の余波」と「ベイルの“ロナウド化計画”」

カテゴリ:メガクラブ

パブロ・ポロ

2015年09月04日

ベイルのバリューをピッチ内外で倍加させる目論み。

ロナウドに代わるアイコンとして、マドリーはベイル(右)に期待。もっとも、現時点では存在感、チームへの影響力ともにハメス(左)が上回る。 (C) Getty Images

画像を見る

 なかでも重点が置かれたのが、ガレス・ベイルのパフォーマンス向上だ。
 
 クラブはベイルのバリューをピッチ内外で倍加させようと目論んでいる。それは当然、「ポスト・ロナウド」を視野に入れてのことだ。
 
 クリスチアーノ・ロナウドは早ければ1年後にクラブを去る。その「Xデー」に向けて、いよいよ準備に着手したわけだ。ベイルのトップ下へのコンバートがその手始めである。
 
 さて、開幕2試合で見えたことをまとめよう。
 
 スポルティング・ヒホンに0-0で引き分けた開幕戦とベティスに5-0で大勝した2節の2試合で明らかになったのは、いまのマドリーはロナウドではなくハメス・ロドリゲスのチームである、ということだ。
 
 ノーゴールで内容も良くないロナウドに対し、ハメスはベティス戦で2ゴール――最初のゴールは角度のないところからFKを鮮やかに突き刺す――を決めるなど、チームで随一の輝きを放っている。
 
 前述のように、クラブはベイルをロナウドに代わるアイコンにしようとしているが、存在感、チームへの影響力はハメスが上だ。
 
 ベルナベウの反応もそうだ。声援のボリュームが違う。ハメスに贈られるのはまさしく大喝采だが、ベイルへのそれはまだまだ小さい。実際、ベイルには懐疑的な視線が根強く、パフォーマンスが少しでも落ちれば罵声が飛ぶ。
 
「ロナウドの低調」、「ベイルのロナウド化計画」、「ハメスの絶好調」とともに指摘したいのが、「守備陣の安定」だ。
 
 セルヒオ・ラモスとラファエル・ヴァランヌのCBコンビに、左マルセロ、右ダニーロの4人で構成する最終ラインは、連携も申し分なく、とにかく安定している。この点、バルサとは対照的だ。
 
 待たれるのは、ロナウドの爆発だ。誰よりもそれを待ち望んでいるのが、デ・ヘアの一件での大失態を払拭したいペレス会長であることは言うまでもない。
 
【記者】
Pablo POLO|MARCA
パブロ・ポロ/マルカ
スペイン最大のスポーツ紙『マルカ』でレアル・マドリー番を務める敏腕記者。フランス語を操り、フランスやアフリカ系の選手とも親密な関係を築いている。アトレティコ番の経験もあり、首都の2大クラブに明るい。
【翻訳】
豊福晋
【関連記事】
レアル・マドリー移籍破談のデ・ヘア これからどうなる!?
デ・ヘアのマドリー移籍がまさかの破談! 時間内に書類が届かず…
安定感抜群の守備といまだ機能しない攻撃【マドリー番記者】のシーズン展望
レアル・マドリー コバチッチに電撃アプローチの舞台裏
C・ロナウドが意味深発言 リーガ開幕戦を“誌的”に振り返る?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ