• トップ
  • ニュース一覧
  • 日本代表への「ワクワク感」って何? パラグアイ戦で“落選組”が見せたエンターテインメントの本質

日本代表への「ワクワク感」って何? パラグアイ戦で“落選組”が見せたエンターテインメントの本質

カテゴリ:日本代表

志水麗鑑(サッカーダイジェスト)

2022年06月03日

「ワクワク感」の正体とは…

左インサイドハーフに入った鎌田は縦方向に流動的にポジションを入れ替え、ゴールも決めた。写真:塚本凜平(サッカーダイジェスト写真部/JMPA代表撮影)

画像を見る

 サッカーの観客は、あっと驚くような選手のプレーや、予想もできない監督の戦術的駆け引きなどを楽しみに試合を観ていると思う。それが「ワクワク感」の正体なのだろうが、パラグアイ戦では“落選組”の堂安と鎌田を筆頭に、三笘や伊藤も含め、エンターテインメントの本質を突いている選手たちを見れた。

 一方、森保監督は、ひとまずパラグアイ戦は選手たちの良さを引き出せた。ただ、指導者としての真価が問われるのは、格上との試合だろう。個の能力で劣るところを戦術で補えるか。いや、補う程度ではブラジルには敵わないだろうから、相手を出し抜く策が必要になる。誰もが予想できそうな当たり前の試合展開だけは避けてもらいたい。

取材・文●志水麗鑑(サッカーダイジェスト編集部)
【関連記事】
「惨敗じゃないか!」森保ジャパンに完敗のパラグアイ代表に敵国ファンが怒り!「日本を破ることなんてできない」
【日本4-1パラグアイ|採点&寸評】堂安が気合いのプレーを見せれば鎌田はピッチを舞う。デビューの伊藤を含め各選手がアピール
「我々は日本より20年遅れている」森保Jのパラグアイ戦圧勝に中国衝撃!「南米の強国を打ち負かした」
伊藤洋輝の左SBは伸びしろ抜群。攻撃の水準をもっと上げていく可能性はある
「勘違いしていた」パラグアイ代表監督、日本に“入国できなかった”選手がいると告白

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ