「代表でもなにをすべきなのか自分のなかでイメージはできている」
ハリルホジッチ代表監督は、先のメンバー発表会見で「(遠藤は)湘南では3バックの右をやっていますが、だからと言って4バックの右では使えません」とコメントしている。この言葉から推測するに、出場機会があるとすればCBだが、SBは手薄なポジションだけにサイドでの起用もあるかもしれない。未経験のポジションでも、遠藤は頭の中ですでに整理できていると言う。
「もちろん、A代表のやるサッカーや細かい戦術を頭に入れなければいけないし、どこで使われるかは分からないけど、そこは湘南でやっている良さを出せばいいのかなと。自分の良さであるインターセプトや攻撃の起点になるところ、守備での1対1やカバーリングを意識してやりたい。上がっていくタイミングであったり、(ボールへの)関わり方に多少の違いがあったとしても、なにをすべきなのか自分の中でイメージはできている」
湘南ユース出身の遠藤にとって、「湘南からのA代表入り」はひとつの目標だった。
「ユースから育ててもらったコーチや監督、これまで一緒にプレーしてきたチームメイトに感謝して、湘南の選手として恥じないプレーをしないといけない。皆も勝って送り出してくれたし、『おめでとう!』と声をかけてくれた仲間もいた。他のチームメイトもA代表を目指しているので、僕がまず先頭を切って、しっかり結果を残してこないといけない。それが湘南というチームの成長にもつながると思う」
初の代表選出で、自身の成長のみならず、愛するクラブの未来まで考えているあたりは、実に遠藤らしい。「湘南乃誇」(遠藤の湘南でのキャッチフレーズ/湘南の誇りの意)から、世界を相手に戦うA代表戦士へ――。クラブ・サポーターの願いが詰まった新たな挑戦が、いよいよ中国・武漢で幕を開ける。
取材・文:小田智史(サッカーダイジェスト編集部)
「もちろん、A代表のやるサッカーや細かい戦術を頭に入れなければいけないし、どこで使われるかは分からないけど、そこは湘南でやっている良さを出せばいいのかなと。自分の良さであるインターセプトや攻撃の起点になるところ、守備での1対1やカバーリングを意識してやりたい。上がっていくタイミングであったり、(ボールへの)関わり方に多少の違いがあったとしても、なにをすべきなのか自分の中でイメージはできている」
湘南ユース出身の遠藤にとって、「湘南からのA代表入り」はひとつの目標だった。
「ユースから育ててもらったコーチや監督、これまで一緒にプレーしてきたチームメイトに感謝して、湘南の選手として恥じないプレーをしないといけない。皆も勝って送り出してくれたし、『おめでとう!』と声をかけてくれた仲間もいた。他のチームメイトもA代表を目指しているので、僕がまず先頭を切って、しっかり結果を残してこないといけない。それが湘南というチームの成長にもつながると思う」
初の代表選出で、自身の成長のみならず、愛するクラブの未来まで考えているあたりは、実に遠藤らしい。「湘南乃誇」(遠藤の湘南でのキャッチフレーズ/湘南の誇りの意)から、世界を相手に戦うA代表戦士へ――。クラブ・サポーターの願いが詰まった新たな挑戦が、いよいよ中国・武漢で幕を開ける。
取材・文:小田智史(サッカーダイジェスト編集部)

遠藤は過去にU-20ワールドカップのアジア予選で2度苦汁をなめており、「カテゴリーは違うけど、アジアの厳しい戦いを身に染みて感じる」と語った。写真は2012年のU-19アジア選手権。 (C)Getty Images