• トップ
  • ニュース一覧
  • プレミア前半戦で最も衝撃を受けた若手は? 英国人記者が「冨安以上のインパクト」として挙げたのは…【現地発】

プレミア前半戦で最も衝撃を受けた若手は? 英国人記者が「冨安以上のインパクト」として挙げたのは…【現地発】

カテゴリ:ワールド

スティーブ・マッケンジー

2022年01月28日

6歳のときにチェルシーのアカデミーに入団

リバプール戦でも堂々たるプレーを披露。チェルシーでプレーする準備はできている。 (C)Getty Images

画像を見る

 ギャラガーは子どもの頃からチェルシーの大ファンだった。そして、6歳のときにチェルシーのアカデミーに入団。トップチームに上がるのを夢見て、努力を重ねてきた。

 その条項がなければ、積年の夢をついに叶えるチャンスだった。彼の失望は小さくなかったのではないだろうか。メガクラブでは、監督交代やそれに伴うチームの戦術転換など、状況が急速に変化するため、常にチャンスが転がっているとは限らない。いくら好パフォーマンスを見せていても、半年後に戻れる保証はないのだ。

 先日、私はセルハースト・パークで行われたクリスタル・パレス対リバプールの試合に取材に行った。リバプールには多くのスターがいるが、最も楽しみにしていたのは、他でもないこのギャラガーだった。

 リーグで最もタフなチームのひとつを相手に、チームメイトからあまりサポートを得られなかったにもかかわらず、彼はいいプレーをした。パレスの中でもっとも目立っていたのは、間違いなく彼だった。ビッグクラブを相手にも堂々と渡り合える、そんな印象を受けた。
 
 昨年11月にはイングランド代表デビューも飾ったMFは、来月6日で22歳となる。永遠にローンプレーヤーでいることはできない。そろそろ行動を起こさなければならない。

 チェルシーに戻って、トップチームレギュラー獲り挑戦する必要がある。リバプール戦を見て、彼がそれに相応しい能力とパーソナリティを持っていると改めて感じた。次は、チェルシーのユニホームを着て、リバプールと対戦する姿を見たいものだ。

取材・文●スティーブ・マッケンジー(サッカーダイジェスト・ヨーロッパ)
【関連記事】
「日本のファンに嘲笑された」中国代表の完敗に母国メディアが落胆!「特に傷つけられた言葉は…」
プレミア前半戦のベスト11を選出!“3強”から7人、中盤には21歳の新鋭をセレクト
「唸るような立ち位置だった」内田篤人が絶賛した中国戦の“影のMVP”は?「テレビでは扱いにくい動きなんですけど…」
「真剣なオファーがない限り…」移籍報道の南野拓実に現地記者が見解!「リバプールは移籍市場において常に堅実だ」
試合中に揉めた南野拓実と中国代表MFの“8年前の因縁”に敵国メディアが注目!「広がった両選手の差は、両国の差の縮図だ」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ