• トップ
  • ニュース一覧
  • 【セルジオ越後】オマーン戦のヒーローは間違いなく三笘! 柴崎は田中にレギュラーを奪われたけど…

【セルジオ越後】オマーン戦のヒーローは間違いなく三笘! 柴崎は田中にレギュラーを奪われたけど…

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2021年11月17日

大迫、南野、長友は明らかに調子が悪い。なぜ使い続けるの?

 活躍して結果を出している選手がいる一方で、結果を出せていない選手もいる。一番良くないのは、そういう選手たちを先発で使い続けている監督だよ。だから、同じような展開でずっと苦戦が続いている。大迫、南野、長友は明らかに調子が悪いじゃないか。

 なんでそういう選手を使うの? 監督の中にも序列があるんだろうけど、あまりにもこだわり過ぎている。4-3-3になって鎌田はあっさり外したけど、南野は最終予選に入って2次予選のように点は取れなくても使い続けるよね。Jリーグの得点王はベンチ外だ。

 大迫も最終予選では中国戦の1点だけで、期待されているような前線で収めて起点になるプレーも今ひとつだ。長友にもヨーロッパでやっていた頃の躍動感や安定感がなくなりつつある。そう感じるのは僕だけじゃないと思うよ。

 代表監督はチームを勝たせないといけない。だからどうしても堅いチーム作りになるのは分かるけど、一方で健全な競争を生み出さないと強いチームにはならない。難しいことじゃない。調子の悪い選手を外して、いい選手を使う。それだけだよ。

 柴崎はサウジ戦を境に完全に田中碧にレギュラーを奪われたけど、別にいいじゃない。奪われて嫌なら、また必死になって取り返せばいいんだ。あるいは長友に代わって入った中山のほうがいいプレーをしているんだから、左サイドバックも先発を変えればいい。そこから長友がプライドを持って巻き返せるのか。それが健全な競争だし、代表監督がやるべきこと。

 とにかく結果を残して、調子がいい選手は先発で使う。それができなければ、新しい戦力は伸びていかないよ。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【W杯アジア最終予選PHOTO】オマーン0-1日本|期待の三笘の突破から伊東が決勝点!
【関連記事】
【日本1-0オマーン|採点&寸評】2試合連続決勝ゴールの伊東が勝利の立役者。ただMOMに選びたいのは…
「特殊なクロスを通した」決勝弾をアシストした三笘薫に、オマーン・メディアも感服!「後半からは別のゲームだった」
「13番がカッコ良く見えるよ」内田篤人が三笘薫を絶賛。同様に途中出場で評価したのは…
なぜ大迫、南野、長友をスタメンで使い続けるのか。オマーンに勝ってなお浮かび上がる疑問【編集長コラム】
「やっぱり日本が来た!」敵地オマーンで快勝の森保ジャパンを韓国メディアが絶賛!「復活を遂げた勇者たち」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ