「自分なら絶対にキレていた」古橋亨梧のプレーを元選手が批判「分かってない」

カテゴリ:海外日本人

サッカーダイジェストWeb編集部

2021年08月31日

「ああいうのが決定的な瞬間なんだ」

宿敵とのダービーではゴールを挙げることができなかった古橋。(C)Getty Images

画像を見る

 決めればヒーロー、外せば酷評。ストライカーの人生は厳しいものだ。

 8月29日のスコティッシュ・プレミアリーグ第4節、レンジャーズ対セルティックの「オールドファーム」で、古橋亨梧が所属するセルティックは0-1で敗れた。

 アンジェ・ポステコグルー監督が古橋を左ウイングに置き、CFにオドソンヌ・エドゥアールを起用したセルティックは、得点を奪えないまま後半にセットプレーから失点。その後、エドゥアールに代えて古橋を中央としたが、8戦7発と好調だった日本のストライカーも好機を生かせなかった。

 現役時代にリーズなどで活躍したFWノエル・ウィーランは、特に85分の場面を批判している。ペナルティーエリア右でスルーパスを受けた古橋のシュートが、GKロビー・マクローリーに阻まれたシーンだ。このとき、逆サイドにはフリーのライアン・クリスティがいた。

 好機を得点につなげられず、クリスティは古橋に「どうしてパスしないのか!」と言わんばかりのジェスチャーを見せている。『Football Insider』で、クリスティが古橋に怒っているか問われると、ウィーランも「そうだね。正しい決断を下せるかの問題だ」と話した。

「大切なのは、チームにとってのベストだ。彼がパスしていればゴールだった。シンプルなことだ」

【動画】「彼がパスしていれば…」ウィーランが批判した古橋のプレー
 さらに、ウィーランは「わたしがあの立場なら、絶対にキレていただろう。試合を挽回し、変えることのできる得点を挙げられたからね」と続けている。

「ああいうのが決定的な瞬間なんだ。それを分かっていなかったね」

 ただ、前述のように、この試合で古橋が中央でプレーしたのは、エドゥアールが交代してからだった。試合開始から中央で起用され、より多くの好機を手にしていたら、結果は違ったかもしれない。

 それでも、ビッグマッチで決めれば同点というチャンスをゴールにつなげられなければ、ストライカーは批判される。古橋はこの一戦を糧にし、さらに得点を量産していけるだろうか。

構成●ワールドサッカーダイジェスト編集部

【PHOTO】移籍直後から得点量産中!スコットランドの強豪セルティックで活躍する古橋亨梧を特集!

【PHOTO】2021年夏に欧州で新天地を求めたサムライたち
【関連記事】
「キョウゴは中央で起用するべきだった」8戦7発の古橋亨梧は、なぜ大一番で左サイドに回されたのか? “采配ミス”をポステコグルー監督が認める
「ナカムラの印象を進化させた」古橋亨梧の活躍を英国人記者はどう見ているのか。「順調なスタートが切れた背景には…」【現地発】
「彼から目を離すな」中国メディアが警戒する日本代表アタッカーは? 南野でも久保でもなく…
「早くもタケがチームの中心だ」久保建英のパフォーマンス をマジョルカ番記者が“MVP級”と絶賛した理由「理想のパートナーを見出した」【現地発】
「愚かな選択、理解不能」イ・ガンインへのバレンシアの“冷酷な仕打ち”を韓国メディアが糾弾!「後悔しても取り返しがつかない」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ