• トップ
  • ニュース一覧
  • 【2015インターハイ】代表校レポート|森岡世代以来の全国へ。久御山が技術で全国を驚かす!!

【2015インターハイ】代表校レポート|森岡世代以来の全国へ。久御山が技術で全国を驚かす!!

カテゴリ:高校・ユース・その他

安藤隆人

2015年06月09日

相手を足技で翻弄する『テクニックの久御山』

久御山/所在地:京都府久世郡久御山町林 創立:1980年 主なOB:山崎雅人(山形)、森岡亮太(神戸)、廣瀬浩二(栃木)など

画像を見る

 久御山の伝統的なエースナンバー14を背負うMF山本蓮と、ナンバー10を背負う八田陸斗。高い個人技を有するこの2シャドーが今年のチームの核となり、京都府予選決勝は『テクニックの久御山』を強烈に印象づける一戦となった。
 
 予選決勝の相手は、準々決勝で昨年度の代表校である京都橘を下して勝ち上がってきた東山だった。久御山は開始早々の前半8分に先制点を浴びるが、そこからチームは目を覚ましたかのように、軽快な動きを見せた。
 
 山本、八田がポジションチェンジを繰り返しながら、バイタルエリアでボールを受けると、FW築山隼、左MFの和田幸之佑、右MFの河崎蒼太が一斉に動き出し、多彩なパスワークを展開。とりわけ八田はひとり、ふたりを優にかわせる技術を持ち、何度も数的優位の場面を作った。
 
 前半23分には中央をドリブル突破した八田の鮮やかなスルーパスに反応した和田が、GKとの1対1を冷静に制し、すかさず同点に追いつく。そして58分には久御山らしいクリエイティブな圧巻のゴールを生み出す。
 
 左サイドにボールが展開されると、東山の守備陣は一気にボールサイドへ寄った。「サイドにボールが行くことで、マークが空く瞬間を狙っていた」とバイタルエリアにいた山本。ボールウオッチャーになったCBの死角にスッと入り込んだ山本は、そこからバックステップで相手最終ラインとの距離をとる。
 
 そこへパスが通ると、山本は完全なフリーで数メートル先にDFがひとりだけいる状況に。右サイドには和田が走り込んでおり、山本にはミドルシュート、裏へのループパス、和田へのスルーパスの3つの選択肢が用意された。
 
「ボールが自分の下に来た瞬間、『もうこっちのもんや!』と思った」と言う山本は、ドリブルで突っかけると、和田が完全にフリーになり、オフサイドに細心の注意を払って、糸を引くようなスルーパス。これを和田が正確に蹴り込んで、逆転に成功した。
【関連記事】
【2015インターハイ】代表校レポート|ハードワークをベースに佐賀学園が8年ぶりの全国へ
【2015インターハイ】代表校レポート|全国屈指のタレントを揃える大津が悲願の全国制覇に挑む!
【2015インターハイ】代表校レポート|二枚看板を軸に四日市中央工が旋風を巻き起こせるか
【2015インターハイ】代表校レポート|鹿児島実が一番乗りで全国へ! 気迫溢れるプレーがさらなる進化を呼ぶ
【U-18プリンスリーグ】選手権を制した北信越の両雄が再戦! 星稜、富山一それぞれの“優勝後”
【U-18プレミアリーグ】互いに最大のライバルと認める市船と流経。今年最初の戦いを振り返る――

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ