「まあ、動じなくなった」。泰然自若のG大阪は連戦で巻き返せるか?

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェスト編集部

2021年07月21日

「『やるしかないね』という雰囲気が選手たちにも出ている」(松波監督)

7月20日、オンライン取材に応じた三浦弦太(写真左)と松波正信監督(写真右)。現在のチーム状況と今後に向けた展望を語った。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

 ACLでは日本勢唯一のグループステージ敗退となったが、帰国後にG大阪はJ1リーグ21節で福岡に1-0と勝利。3月に新型コロナの影響でチーム活動が休止となり、消化できなかった分の試合を東京五輪開催期間中に戦うが、過酷な連戦を控えるなかでもチームは落ち着いている。松波正信監督は言う。

「3月からコロナで大変な状況になって、ACLを戦い、日本に帰ってきてもいろいろあって、まあ、動じなくなったというか、『やるしかないね』という雰囲気が選手たちにも出ている。何かあった時に左右されず、変わらないものは変わらないと割り切ってみんなやっている。より良い環境やシチュエーションを作れるようにとは思っていますけど、今は何があっても動揺しなくなってきています」

 主将の三浦弦太が「徐々にチームとしてやろうとしている部分が出てきている」と述べるとおり、チームに落ち着きが生まれているのは戦い方がハッキリしてきたのも大きいだろう。リーグ戦においては、とりわけ守備が安定してきていて、16節の徳島戦からの4試合中3試合で無失点。福岡戦の勝利で4戦負けなしとなった。
 
 ここから9月上旬まで続く連戦に向けて、三浦は「チームとしての総力が連戦を乗り切るために必要になる」と話し、松波監督は次のように語った。

「練習だけではなくて、ピッチの外でどれだけ回復できるかというところもある。それは一人ひとりの努力も必要になってきます。チームとしてできることはやりますけど、あとは選手個々が連戦を乗り切るために食事や休養をしっかりやらないと乗り切れない。クラブとしての努力に加えて、個人でも努力しないと。そこは選手たちにも伝えました」

 果たして、泰然自若のG大阪は連戦で巻き返せるか。福岡に勝利し、そして監督と選手のコメントを聞く限り、過酷な過密日程に向けて良好なチーム状態になっていると窺える。7月20日時点で降格圏の17位に沈むなか、未消化分の5試合でどれだけ勝点を稼げるか次第で、残留争いから抜け出せるかも変わるはずだ。ガンバの意地に注目したい。

構成●サッカーダイジェスト編集部
【関連記事】
「これが安心安全にプレーできる環境か」吉田麻也は海外記者からの問いに何と答えた?
「こんなこと言っていいか分からないですけど…」久保建英が濃厚接触者多数の南アフリカ戦に言及
「日本はトップ3に次ぐ高評価!」英老舗ブックメーカーが東京五輪・男女サッカーの“最終オッズ”を確定!
モデルやサッカー番組MCとして活躍! ジンチェンコの“超絶美人妻”ウラダとは――【“WAGs”pedia】
【礒貝洋光×松波正信|特別対談】語り継がれる選手とは? ふたりが導き出したレジェンドの条件

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ