• トップ
  • ニュース一覧
  • 【セルジオ越後】移籍市場をどう見る?田中碧はまだドメスティックな評価の選手。プレミア行きの噂がある冨安、鎌田には…

【セルジオ越後】移籍市場をどう見る?田中碧はまだドメスティックな評価の選手。プレミア行きの噂がある冨安、鎌田には…

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェストWeb編集部

2021年07月08日

酒井のJリーグ復帰は国内を盛り上げる意味でも期待したい

日本代表の選手たちがこの夏も動きを見せている。写真は、左上から時計回りに、田中碧、冨安健洋、酒井宏樹、鎌田大地。(C) Getty Images(冨安、鎌田)/サッカーダイジェスト(田中、酒井)

画像を見る

 欧州の移籍マーケットで、噂のレベルも含めて日本人選手の移籍の動きが目立ってきているね。川崎の田中碧がドイツ2部のデュッセルドルフへ移籍し、逆に欧州からは酒井宏樹が浦和へ、宮市亮が横浜へ加入することになった。

 田中に関して言えば、まずは欧州マーケットの入口に立ったというだけで、まだまだステップアップしたと言えるような状況じゃないことは本人も分かっているはず。日本のメディアは、海外に行ったというだけで大袈裟に伝えるけど、本当に評価されているなら、もっと名のある1部クラブがより高い移籍金を払ってでも欲しいと言うはずだよ。

 つまり、田中はまだドメスティックな評価しかされていない選手。結果を残して、1部でもやれるというところを見せなければ、上には上がっていけないよ。とはいえ、田中本人も会見でステップアップへの意欲を示しているようだし、五輪の舞台も含めて良いアピールを見せてほしいね。
 
 一方で日本に戻ってきたふたりは、対照的な道を辿ってきたね。酒井はロンドン五輪の後に、ハノーファーからマルセイユへと渡り、チームでも長くレギュラーとして活躍してきた。まだ力が顕著に落ちてきたわけではない時期にJリーグに戻ってプレーするわけだから、国内のサッカーを盛り上げる意味でも期待したいよ。この辺りは、頑なにJリーグからの誘いを断って海外でのビジネスに熱心な人たちとは違うところ。

 浦和としてもデンマーク人のユンカーやショルツ、それに柏の江坂も獲得して、久しぶりにシーズン中にインパクトのある動きを見せている。優勝はちょっと難しい位置だけど、なんとかACLの出場権を掴もうという意欲は伝わってくるよ。

 宮市は高校時代から注目を集めて、いきなりアーセナルというビッグクラブに飛び込んでいったけど、あまり大きな成果を残すことはできなかった。不運にもケガを繰り返して、シーズンを通じてベストの状態を保つのも難しいのかもしれない。マリノスとしても過大な期待はかけられないだろう。とりあえず、今季の後半戦でどんなパフォーマンスを見せられるか。Jリーグ初挑戦という意味では、ちょっと注目してみたいところだね。
 
【関連記事】
【セルジオ越後】韓国のグループが過酷?いやいや日本が入ったグループBのほうが難しいよ
【セルジオ越後】本気で「金メダル」を獲る強化をしてきたの? 五輪本番はOAを中心にしぶとく勝ち抜け
【セルジオ越後】シュートすら打てない相手に最後のサバイバル? 低レベルな試合で当落が決まる選手がかわいそうだ
【セルジオ越後】もう一回A代表と戦った方がよかった。協会はガーナに文句の一つでも言うべき
【セルジオ越後】コロナ禍のACLは日本だけが本気? ベストメンバーで臨む意味などない大会だよ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ