【日本代表&U-24代表の6月シリーズMVPは?】激戦模様の2列目で最も外し難い存在。古橋の奮戦も光ったが…

カテゴリ:日本代表

加部 究

2021年06月17日

U-24代表のMVPは別格のプレーを見せた遠藤航

6月シリーズでは攻撃陣の活躍ばかりが目立つ形となった。写真提供:JFA

画像を見る

 直接対決ではフル代表がU-24を圧倒したが、むしろ6月シリーズで充実ぶりをアピールできたのは東京五輪候補の方だった。

 U-24代表は、フル代表戦の2日後に行なわれたガーナ戦からオーバーエイジ(OA)3人が加わり安定度が一変したので、もし両代表がベストメンバー同士で再戦したら結果は逆になっていたかもしれない。U-24代表がガーナ、ジャマイカとの連戦で、常に主導権を握り攻め続けられたのは、遠藤航がことごとく相手の攻撃の芽を摘み取っていたからだ。もちろんその大前提として、前線の選手たちとの共同作業があるわけだが、相手の起点を潰しに行く判断のけれん味のなさ、圧力、スピードがケタ違いだった。かつてブンデスリーガで日本人としては初めてプレーをした奥寺康彦氏が帰国して日本で復帰した時に、当時古河電工(現ジェフ千葉)のチームメイトだった前田秀樹氏が「あまりの寄せの速さに驚いた」そうだが、そのブンデスリーガでデュエル勝利数がナンバーワンの遠藤は、さすがに別格だった。
 
 U-24代表には国際経験も豊富なOAが加わり、3人とも重責を噛みしめながらしっかりと違いを見せた。一方で最終選考がかかるアタッカー陣は、現時点でスタメン候補と予想される堂安律、久保建英、三笘薫、上田綺世らを中心に活発なアピール合戦を繰り広げた。それぞれが局面では見せ場を作ったわけだが、結局出場時間やチームへの貢献度を考えれば、一貫してピッチ中央の指定席でタクトを振り続け、ジャマイカ戦では見事なゴールも決めた遠藤の活躍が突出していた。
 
【関連記事】
日本との対戦を望む声も!? アジア最終予選、韓国メディアが森保Jよりも恐れる「厳しい相手」とは…
「彼がいれば10年安泰」内田篤人&岩政大樹が絶賛した日本人DFは? 「できないことがない」
6月シリーズから探るアジア最終予選の顔ぶれは? レギュラーが確定的なのは9名。U-24が入る余地は…
東京五輪メンバー18人はこうなる! “最後の1枠”で迷ったのが…
「センセーショナルな記録だ」オナイウ阿道の“6分間ハット達成”に、セルティックファンも驚愕!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • ワールドサッカーダイジェスト 観戦の定番アイテム!
    9月13日発売
    2023-24
    EUROPE
    SOCCER TODAY
    シーズン開幕号
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト 注目クラブを徹底特集!!
    9月8日発売
    リーグ連覇へ
    王者のすべてを徹底解剖
    横浜F・マリノス特集
    豪華インタビューなど企画満載!
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 名門復権へ!
    9月21日発売
    総力特集
    バルセロナ進化論
    新たなドリームチームが
    欧州を席巻する!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVol.38
    1月13日発売
    岡山学芸館が初優勝!
    第101回高校選手権
    決戦速報号
    全47試合を完全詳報
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ