• トップ
  • ニュース一覧
  • 強力助っ人合流に続き、イニエスタが復帰! 神戸の最終形態は“えげつない”ドリームチームの誕生か?

強力助っ人合流に続き、イニエスタが復帰! 神戸の最終形態は“えげつない”ドリームチームの誕生か?

カテゴリ:Jリーグ

白井邦彦

2021年05月02日

ビジャ、ポドルスキを擁した2019年に見劣りしない布陣に

神戸の中盤、前線を構成する面々。写真は左上から時計回りに、古橋、イニエスタ、山口、リンコン、サンペール、マシカ。写真:サッカーダイジェスト

画像を見る

 5月1日に行なわれたJ1リーグ12節で、ヴィッセル神戸が10年ぶりにホームでサンフレッチェ広島を破った。神戸にとっては歴史的な一戦と言える。スコアは3−0。うち2点を日本代表・古橋亨梧が挙げ、今季9得点でJ1得点ランキング1位タイに浮上した。またベルギー代表のトーマス・フェルマーレンが7試合ぶりに復帰し、年代別ブラジル代表のリンコンも途中出場。何かと話題の多いゲームとなった。

 その中で最も注目を集めたのは、やはりアンドレス・イニエスタの復帰だろう。昨年12月10日のアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)準々決勝・水原戦で右太ももを痛めてから実に142日ぶりにピッチに戻ってきた。

「本当に幸せな気持ち。チームメイトとともにピッチでプレーできることが何よりも嬉しいですし、長いリハビリの努力が実ったかなという気持ちです」
 自らの復帰戦をそう感慨深げに語った。
 
 イニエスタ復帰が何を意味しているのか――。ざっくり言えば“ドリームチーム”の始まりである。ケニア代表のアユブ・マシカ、リンコン、イニエスタの3選手はまだコンディションを上げていく段階とはいえ、これで離脱中のドウグラス以外の外国籍選手は揃ったことになる。ダビド・ビジャ、ルーカス・ポドルスキを擁した2019年に見劣りしない、まさに豪華布陣だ。

 フォーメーションは現行の4-4-2から少しアレンジが加わると思われる。広島戦ではイニエスタの投入後に4-2-3-1気味に変更している。“気味”とする理由は、イニエスタのポジションはあって無いようなもので、状況に合わせてトップ下やボランチ、時には最後尾に下がってプレーすることもあるからだ。いわゆるフリーマンである。

 昨年のACLでは4-4-2を基本に、イニエスタの動きに合わせて山口蛍や郷家友太らが守備面のカバーリングなど、気の利いたポジショニングでリスクを回避していた。イニエスタ復帰後のこれからは、同じようなチーム作りになると考えられる。
 
【関連記事】
「信じられない経験をした」F・トーレスが日本時代を回想!「だから1年しか滞在しなかった…」
「イニエスタが復活だ」レジェンドの戦線復帰にスペイン紙も注目!「神戸で厳格な…」
【J1採点&寸評】神戸3-0広島|最高評価は鋭い裏抜けから2発を決めた古橋! 神戸は今季のベストゲーム
「パスうますぎ」「完璧やん」古橋&サンペールのホットラインに反響! 超絶スルーパスからの一撃に神戸ファン歓喜
「15歳の頃に戻ったような…」イニエスタが4か月半ぶりのピッチに高揚! 「愛をありがとう」とファンに感謝

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ