「タケは日本人のイメージと違った」ヘタフェの重鎮FWマタが語る久保建英の“素顔”「特に優れているのは…」【独占インタビュー】

カテゴリ:海外日本人

ラディスラオ・ハビエル・モニーノ

2021年04月03日

「能力の高さは練習初日のプレーを見て分かった」

ヘタフェで3年目を迎えたマタ(左)同僚の久保について語ってくれた。(C) Getty Images

画像を見る

 ハイメ・マタはヘタフェの重鎮のひとりだ。今冬にタケ・クボ(久保建英)が加入した際にも、リーダーシップを発揮して、新鋭が新しい環境に適応するためのサポート役を買って出た。ピッチ上でもEURO予選のノルウェー戦(2019年3月23日、スペインが2-1で勝利)で代表デビューを果たした2シーズン前の勢いはないが、レギュラーFWとして前線に君臨。ピッチ内外でチームを引っ張るベテランに、タケや日本のサッカーについて語ってもらった。

―――◆―――◆―――

――タケの第一印象は?

「タケはまだ若い。ベテランのひとりとしてプレーしやすい環境作りに努めたよ。1日でも早くチームに適応できるようにね。能力の高さは練習初日のプレーを見て分かった。電流のようなドリブルで1対1に挑む。ヘタフェにいなかったタイプの選手で、攻撃面で決定的な働きを見せてくれるって思ったよ」

――あなたが考えるタケのピッチ上の長所と短所は?

「特に優れているのは判断の速さだ。テクニックも素晴らしく、セットプレーのキッカーとしても優秀だ。弱点はやはりフィジカルだろう。小柄で、対人戦では不利な面は否めない」

――連携するうえでどんなことを心掛けている?

「サイドに張っている時は、最適なポジション取りを意識している。タケはドリブルで突破してクロスを上げるプレーを得意としているからね。中に切れ込んだ場面では、相手DFの動きを見て背後のスペースを狙うようにしている。スルーパスの受け手になるようにね」

【動画】絶妙の右足クロス!躍動した久保建英の今季初アシストはこちら
――ピッチ外ではどんな人柄?

「日本人と言えば内向的なイメージがあるけど、タケはそうではない。自分から歩み寄って溶け込もうと、たくさんの質問をしてくる。その点、スペイン語を流暢に話せるのはプラスになっている。いろんな話ができる青年だよ」

――タケとはどんな話をしている?

「日本について質問攻めにしているよ。ヨーロッパとの違いなどすごく興味があるんだ。日本の文化を肌で感じるために、将来、家族旅行で訪れたいと考えているほどにね。食べ物、習慣、日常の暮らしぶり、いろんなことに興味がある」
 
【関連記事】
「特別な選手」久保建英が“逆ギレ”した同僚との抱擁2ショットを投稿!「素晴らしい」の声
なぜ三笘薫はアルゼンチンを“抜けなかった”のか。内田篤人の見解は?「久保くんと違うのは…」
「クボが日本でレベルを回復した!」3戦3アシストの久保建英の“復活”にスペイン紙が注目!「再びヘタフェで最も優れた選手に…」
「クボは素晴らしい、何か違うんだ」久保建英を同僚のセルビア代表MFが絶賛!出番が少ない現状については…
「クボが入る余地はない」エムバペかハーランドを狙うマドリー、獲得資金のために大量12人を放出か。久保建英の名前も…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 完全保存版!
    5月25日発売
    祝! 浦和3度目V!
    日本クラブの
    ACL挑戦記
    アジアでの現在地を探る
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト いよいよ市場オープンへ!
    6月1日発売
    2023 SUMMER TRANSFER
    夏の移籍
    「完全ガイド」
    決戦目前! CL決勝展望も
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVol.38
    1月13日発売
    岡山学芸館が初優勝!
    第101回高校選手権
    決戦速報号
    全47試合を完全詳報
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ