• トップ
  • ニュース一覧
  • 「若手の選手ではないですが…」国内組の活躍に森保監督もご満悦!「日本サッカー全体の盛り上がりに繋がっていけば」

「若手の選手ではないですが…」国内組の活躍に森保監督もご満悦!「日本サッカー全体の盛り上がりに繋がっていけば」

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2021年03月30日

3月の代表活動が行なわれたことに「改めて感謝を伝えたい」

選手たちの活躍にいつになく饒舌に語った森保監督。※写真は会見中のスクリーンショット

画像を見る

 日本代表は3月30日、フクダ電子アリーナでカタール・ワールドカップ・アジア2次予選のモンゴル代表戦を行ない、14-0で勝利を収めた。ワールドカップ予選での14得点は1997年のマカオ戦のホーム&アウェー2試合で記録した10ゴールを更新し、日本代表史上最多記録となった。また、MF守田英正、稲垣祥、古橋亨梧がA代表での初ゴールを記録した。

 試合後にオンライン上で取材に応じた森保一監督は、「今回の3月の活動は、出来なくても仕方ないようなコロナの状況だったが、多くのみなさまの尽力で活動できたことに改めて感謝を伝えたい」と語り、特に良かった点として以下の3つを挙げた。

「自分たちのレベルアップのためにベストを尽くしてくれた」
「応援してくれている人たちにエールを送るため最後まで戦い抜いてくれた」
「途中でシステム変更したり、初出場の選手がプレーできて、新たな融合があった」
 
 結果的にGK2選手を除くフィールドプレーヤー全員を送り出せたことについては、「ワールドカップ予選を戦っていくうえで、いろんな想定外やアクシデントも起こる可能性がある。常に戦力を落とすことなく、同じコンセプトのもとプレーできる選手たちが増えた」と喜んだ。

 自身もプレーヤーとして、指導者としてもJリーグで育った森保監督は「A代表に招集した選手たちは、若手の選手ではないですが、Jリーグの自チームで中心選手として活躍している選手たちです。その選手たちがA代表に来てくれることで、まだまだ彼らの成長もあるでしょう」として、さらに「この経験を自チームに持ち帰って、さらに発揮してもらい、その選手たちを見て、ほかの選手たちの刺激になってくれれば。そうしてJリーグの盛り上がりに、日本サッカー全体の盛り上がりに繋がっていけば良いなと思っています」とさらなる日本サッカーの発展を願った。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
 
【関連記事】
【日本14-0モンゴル|採点&寸評】MOMを選ぶのが難しい各選手の活躍ぶり! 最後まで手を抜かない戦い方は見事
「ナイスーーー!」「落ち着きヤバいな」南野拓実がW杯予選5戦連発! 冷静なフィニッシュにファンも賛辞!
「無慈悲なる破壊!」モンゴル戦で14発圧勝の森保ジャパンにFIFA公式も驚愕!「ゴールへの執着心をたぎらせた」
「大迫半端なさすぎる」「稲垣最高かよ!」森保ジャパンが衝撃の14発! “歴史的大勝”にファンも驚愕
「力の差があったかもしれないですけど…」森保監督が語る歴史的大勝の“理由”

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ