• トップ
  • ニュース一覧
  • 「最も衝撃的な瞬間だった」日本のファンの振る舞いに敵国アルゼンチンが感動!「完全な沈黙があった」

「最も衝撃的な瞬間だった」日本のファンの振る舞いに敵国アルゼンチンが感動!「完全な沈黙があった」

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2021年03月28日

「永遠に感謝しています、ディエゴ」と書かれた10番を着用

試合前の黙とうで肩を組むアルゼンチンのイレブン。写真:金子拓弥 (サッカーダイジェスト写真部/JMPA代表撮影)

画像を見る

 U-24日本代表は3月26日、日産スタジアムでU-24アルゼンチン代表との親善試合に臨み、0-1で敗れた。21分に警戒していたFWアドルフォ・ガイチに奪われた1点を最後まで返すことができず、五輪本番に向けて課題を残す結果となった。

 現地アルゼンチンで話題となっているのが、試合前のセレモニーだ。代表選手や監督としてアルゼンチン・サッカーに多大な貢献を果たしたディエゴ・マラドーナ、アレハンドロ・サベージャ、レオポルド・ルケの3氏がここ数ケ月で亡くなったのを受け、1分間の黙とうが捧げられたのだ。

 アルゼンチン代表のスタメン11人は、全員が「永遠に感謝しています、ディエゴ」と書かれた10番のシャツを着て入場。控え選手たちは、ルケ氏の14番を着て整列した。

 アルゼンチンのメディア『infobae』は、この一連のセレモニーを「日本におけるマラドーナとサべージャに敬意を表わした黙とうに感動」と題して次のように伝えた。

「この数時間の間に、ディエゴ・アルマンド・マラドーナの死から4か月が経過し、彼の遺産の記憶はかつてないほど新鮮になった。U-23アルゼンチン代表(アルゼンチンでは五輪代表チームをU-23のままで呼称)はマラドーナに敬意を表わして全員が10番をつけて入場した」

【関連画像】アルゼンチン・メディアも感動!マラドーナを偲んだ10番の特別ユニホーム
 
 記事は、「しかし、最も衝撃的な瞬間は、決戦が始まる前の黙とうの間に起こった」と綴り、この日スタジアムに足を運んだ8416人の観衆を称えている。

「1986年に世界チャンピオンとなった選手(マラドーナ)と2014年のワールドカップのファイナリストとなった監督(サベージャ)を偲ぶために、スタジアム全体に完全な沈黙があった。プロトコルを尊重する少数の聴衆がいたのだ」

 静寂に包まれた1分間は、“英雄”を失ったアルゼンチンの人々の心を打ったようだ。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【動画】日本が金メダル候補に善戦!U-24アルゼンチン代表戦のハイライト

【PHOTO】U-24日本0-1U-24アルゼンチン|久保・三笘らチャンスを作るもゴールをこじ開けられず… 3日後の再戦に期待
【関連記事】
「日本国旗なんてふざけるな!」韓国代表ユニの胸元に刻まれた“世界基準”がまさかの大炎上!「自尊心はどこへ?」
「信じられない経験をした」F・トーレスが日本時代を回想!「だから1年しか滞在しなかった…」
「故意ではないと信じている」流血した冨安健洋、相手選手の“顔面肘打ち行為”に言及。「あなたの人柄に感動」と韓国のファンも絶賛!
久保建英のドリブルになんと頭から突っ込み…。アルゼンチン主力FWの鬼気迫るプレーに感じた「日本との差」
「大麻とビールを与えられていた…」マラドーナの“悲惨な最期”が次々と明るみに。担当医は「私は無関係」と責任転嫁!?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ