【連載】識者同士のプレミア放談「なぜか結果がついてくる“ラッキー”ファン・ハール」

カテゴリ:ワールド

田邊雅之

2015年04月17日

ダービーらしさが感じられたのは前半10分くらいまで。

ユナイテッドの快勝に終わった32節のマンチェスターダービーを識者が斬る! (C) Getty Images

画像を見る

田邊雅之:マンチェスターダービー、予想外の展開になりました。ユナイテッド、4-2でシティに勝利ですよ。
 
山中忍:『テレグラフ』などの高級紙から『ミラー』のようなタブロイドにいたるまで、翌日の新聞で一番使われていたのは「Demolition(完全崩壊)」という単語でしたね。
 
 でも個人的には実際のスコア以上に、チーム全体の出来や戦術のはまり方に開きがあった感じがします。あとはなんといっても、シティが気迫の面でもかなり見劣りしたのかなと。せっかくのダービーなのに。
 
田邊:同感ですね。もともとダービーというのは、リーグ戦の順位にかかわらず、勝手に地元で盛り上がるお祭りみたいなものじゃないですか。
 
 だからこそシティがグダグダで、1部と2部を行ったり来たりしている頃でも名勝負はあったし、逆にデニス・ロー(ユナイテッドのレジェンドで後年、シティに所属)が、現役最後のシュートをダービーマッチで決め、2部に落ちていくユナイテッドに引導を渡すようなドラマも起きた。でも今回はなんか醒めていたというか……。
 
山中:2位争いもかかっていたから、熱のこもったぶつかり合いを期待していたのに、ダービーらしさが感じられたのは前半の10分くらいまでで。
 
田邊:そこからはずるずる。せっかく先制したのに、すぐに追いつかれて逆転。おまけに追加点まで決められてしまう。ミルナーがドッカーンと吹かしていなければ、もしかしたら多少は展開が違っていたのかなとも思いますけど、シティの勝負弱さがまたもや露呈してしまった感じは否めない。
 
山中:僕が一番強く感じたのは、ああいう展開になったときのペレグリーニの求心力のなさだった。選手の受けは悪くないタイプだけど、頭の中が真っ白になった選手たちがベンチを見た時に安心感を与えたり、監督があんなに戦っているんだから、俺たちも頑張ろうと選手を奮い立たせられる存在にはなっていないだなあと。ファン・ハールとは好対照ですよね。
 
田邊:そう。人望はなくとも、自信と存在感だけはいつも120パーセントある(笑)。
 
山中:ファン・ハールだったら、試合に負けた後の会見でも、もう少し威厳を保てたと思うんですけどね。
 
田邊:ペレグリーニは、ちょっと痛々しいくらいだった。『ガーディアン』なんて、自分の将来――つまりはシティとの契約云々を話すことさえ拒否したと書いている。
 
山中:4位に落ちたことで、ますます雲行きが怪しくなった。逆にリバプールのロジャースは、棚ぼた式にCLに出場できる芽が出てきたということで俄然、威勢がよくなったけど、そもそもシティはシーズンの途中までは、チェルシーとマッチレースをしていたわけでしょ? 
 
 元旦の時点ではポイントから得点数までピタっと揃っていて、両チームの差はアルファベットの「C」と「M」の並び順だけだった(笑)。不調に陥った原因がはっきりしないだけに、余計に問題の根が深い感じがしますね。
 
田邊:個人的には、実はCLでまたもや敗退してしまったのが潜在的に影響を及ぼしているのかなという気がしていて。もちろん怪我だったり運不運、あるいは判定の問題はあるにしても、駒は一応揃っているわけだから、そう考えないと沈滞ムードの説明がつかない。
 
山中:それはあると思いますね。シティの主力選手は、プレミア制覇という目標を4年前に達成しているじゃないですか。それで今年こそはヨーロッパのタイトルだと思っているのに、結局、毎回のようにCLで負けてしまう。モチベーションを維持するのが大変になる。
 
田邊:萎えますよね。ヤヤ(トゥーレ)なんか、またもや古巣のバルサに恥をかかされてしまっている。勝利で恩返しをするどころじゃない。

逆転負けのシティは、覇気がなかった。ペレグリーニ監督の求心力のなさを感じたと山中氏。 (C) Getty Images

画像を見る

【関連記事】
赤と青の鮮明なコントラスト――マンチェスターダービー「5つの要点」
【連載】識者同士のプレミア放談「武藤にビックリ、リバプールはがっかり」
【新連載】識者同士のプレミア放談「注目のケインもパッとしなかった」
【連載】識者同士のリーガ放談「アトレティコが2強の優勝争いの鍵を握っている」
【連載】識者同士のブンデス放談「15歳の少年をトップチームの練習に招集したバイエルンの真意は」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ