• トップ
  • ニュース一覧
  • 「審判への負荷は増すばかり」家本主審がVARに5つの提言。ファンからは大胆提案「いっそのこと…」

「審判への負荷は増すばかり」家本主審がVARに5つの提言。ファンからは大胆提案「いっそのこと…」

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2021年01月27日

「これ5番目はかなり気になるところだな」

VARに関する鋭い意見を飛ばした家本氏。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 サッカー審判員の家本政明氏が1月27日、自身のツイッターを更新。鋭い意見を飛ばし、注目を集めている。

 広島県出身で47歳の家本氏は、1996年に当時史上最年少で1級審判員の資格を取得。その後、京都サンガでのクラブスタッフとしての活動などを経て、2005年からプロフェッショナルレフェリーとなり、国際審判員としても活躍。その世界の第一人者として、ここまでJ1通算316試合の笛を吹いている。

 現在は、ツイッターの名前にも「開幕戦に向け追い込み中(全身筋肉痛中)」と添えたように、来月に迫る新シーズンに向け、準備を進めているようだ。そのなかで同氏は、今季から再導入されるビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)について言及。以下のように5つの問題点を挙げた。

「解釈は人によって異なる」
「誤審は完全にはなくならない」
「得点してもすぐには喜べない」
「正しさを追求すれば最終決定に時間がかかる」
「オフサイドは2Dラインを使って判断するので誤差がかなりある」
 
 そのうえで最後は「審判への負荷は増すばかりです」と締めくくった今回の投稿。扱う側からの切実なメッセージには、数多くのファンも反応。感想やコメントが続々と寄せられている。

「明らかな誤審させなければまあいいかなー」
「ある程度の曖昧さのもとにサッカーの面白さがある」
「つま先がでてたからオフサイド的なVARはやめてくれ」
「導入したらしたで文句言われるし、しなきゃしないで文句言われる」
「これ5番目はかなり気になるところだな」
「3番目が凄く痛いなー、スポーツ観戦の魅力を半減させる」
「いっそのこと主審を増やそう」
「チャレンジ権導入で、失敗したら交代枠一つ減るはどうでしょう」
「時代が変わればサッカーも変わるってことなんかね」
「VARとて万能ではなく、あくまでジャッジを補完するツール」
「ボチボチAI審判の登場だな」

 賛否両論の巻き起こるVAR。この問題に決着がつくときは来るのだろうか。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
得点後は微妙な空気が流れる…ポルトガル代表DFの“奇妙な”プレミア初弾が話題!「何という茶番劇」
「胸熱写真」「横浜FC最高かよ」クラブが投稿したカズを囲んだ“元神戸”6人ショットにファン大反響!
「初めて一緒に誕生日を…」太田宏介、愛するモデル妻との2ショットに反響! ペナルティ・ワッキーが突っ込んだのは…
「クソッタレだ」「あとで待ってろ。のろま!」ルカクとイブラヒモビッチがミラノ・ダービーで激しく衝突! 一体何が!?
バルサが「破産寸前」に!? 負債総額が1466億円にまで増大でメッシら主力の退団は不可避か

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ