• トップ
  • ニュース一覧
  • 「礼儀正しい国で…」ザッケローニが母国紙で日本代表監督時代を回顧!「人生で最も素晴らしい経験」と評した出来事は?

「礼儀正しい国で…」ザッケローニが母国紙で日本代表監督時代を回顧!「人生で最も素晴らしい経験」と評した出来事は?

カテゴリ:ワールド

ワールドサッカーダイジェスト編集部

2021年01月26日

セリエAの優勝争いについては…

ザックがイタリア紙のインタビューで日本代表監督時代を振り返った。(C) Getty Images

画像を見る

 一部の未消化試合を除き、前半戦を終えたセリエAで「冬の王者」となったのは、名門ミランだ。

 かつてミランを率いてスクデット獲得(優勝)を果たしたアルベルト・ザッケローニは、当時と現在のチーム状況は異なるとしたうえで、古巣がタイトルレースで有利との見解を示している。

 イタリア紙『il Giornale』のインタビューで、1998-99シーズンのミランとの比較を問われると、ザッケローニは「似ているのは、当時も優勝候補ではなかったという点だけだ」と話した。

「わたしが率いたミランは、クオリティはあるが、勝利への飢えという点で鼓舞する必要のある選手たちばかりだった。今は逆だ。若く、人生のチャンスと非常にモチベーションが高い選手たちがいる。わたしのチームより質は落ちるが、だからこそ素晴らしい仕事をしているんだよ」

 ザッケローニはユベントスが最強のスカッドとしたうえで、「わたしはミラノ勢のダービー(が優勝争いになる)との考えに傾いている」と続けている。

「ミランのほうがより自信のあるプレーをしているから、優勝のチャンスが大きい。ただ、ミランが最強スカッドと言ってはいけない。インテルとユベントスにはそれ以上のものがある。だからこそ、ミランは特別に素晴らしいことをしていると分かるんだ」

【PHOTO】日本サッカーを彩る美女サポーターたち
 
 また、日本代表で11年のアジアカップのタイトルを獲得したことに触れられると、「わたしの人生と指導者キャリアで最も素晴らしい経験のひとつだった」とも述べた。

「お金より文化的なことを重視して国外での経験を試したかった。礼儀正しい国と出会い、歓迎してもらった。落ち着いて仕事ができたし、選手たちの素晴らしい仕事のおかげで勝つことができたよ。日本では個人よりもチームプレーがずっと重要だからね」

 2014年のブラジル・ワールドカップから6年半以上の時が過ぎたが、ザッケローニにとって日本代表での日々が特別だったのは変わっていないようだ。

構成●ワールドサッカーダイジェスト編集部
 
【関連記事】
「練習するな、帰って寝てろ」元日本代表監督ザッケローニが遅刻を咎めた名手とは?
「信じられない経験をした」F・トーレスが日本時代を回想!「だから1年しか滞在しなかった…」
「彼らはクオリティーにあふれるが…」ザッケローニ、“日本人の弱点”を伊メディアで語る「水を飲むために失点した」
「改善した意味がない」初めて“沈黙”した久保建英を、ヘタフェ指揮官はどう評価した? HTに伝えた修正点とは――
「サカイ、流暢」酒井宏樹のフランス語会見に、記者団から送られた“励まし”の拍手! その様子が現地ファンの感動を呼んだワケ【現地発】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ