「痛快な逆転勝ちだ」蔚山現代の神戸撃破を韓国メディアが大絶賛!「取り消されたゴールが甦る劇的な形で…」

カテゴリ:ワールド

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年12月14日

二度のVAR介入が物議を醸す

神戸を打ち破り、喜びを分かち合う蔚山の面々。 (C) Getty Images

画像を見る

 アジアの頂点を決める戦いへ駒を進めたのは、韓国の雄だった。

 12月13日にカタールで開催されたアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)準決勝で、蔚山現代がヴィッセル神戸を1-2で破って8年ぶりの決勝に進出した。

 先手を取ったのは、大黒柱のアンドレス・イニエスタを欠いた神戸だった。スコアレスで迎えた52分に山口蛍の目の覚めるような強烈なシュートで均衡を破るのだ。

 しかし、二つのジャッジが神戸の歯車を狂わせる。75分にカウンターから佐々木大樹が追加点を奪った……かに思われたのだが、ゴール直前のプレーで安井拓也のファウルがVAR判定で確認されてノーゴールとなる。さらに80分には、一度はオフサイドとされた蔚山側のゴールが再びVARの介入により得点と認められ、同点に追いつかれてしまうのだ。

 そして延長戦に突入した119分に神戸GK前川黛也が献上したPKを蔚山のジュニオール・ネグランが決め、趨勢が定まった。
 
 アジア制覇をやってのけた2012年以来、8年ぶりのファイナルに進出した蔚山。そんな彼らの躍進には地元メディアも賛辞を送っている。

 地元テレビ局『KBS NEWS』は、「蔚山が神戸に痛快な逆転勝ちだ」と見出しを打ったレポート記事で、興奮気味に快挙を伝えた。

「蔚山は後半に神戸に先制されたが、80分に一度は取り消されたゴールが甦る劇的な形で同点にすると、延長戦の終盤にジュニオール・ネグランがPKを決め、ドラマチックな逆転劇を締めくくった」

 また、全国紙『The Korea Times』も、「蔚山がヴィッセル神戸の延長戦にまでもつれる長く、厳しい勝負の末に逆転勝利を飾った」と絶賛。そのうえで小さくない物議を醸している後半のVAR介入シーンについては、次のように記している。

「佐々木のシュートはゴールネットを揺らしたが、ビデオ判定によって失敗に終わった。この危機を乗り越えた蔚山は、ユン・ビッカラムのミドルシュートをヨハンセンがコースを変えてゴールに。一度はオフサイドを取られたが、こちらもビデオでの確認の末に得点が認められることになった」

 神戸との激闘を制した蔚山。現地時間12月19日に行なわれる決勝では、西ブロックを勝ち上がったイランの強豪ペルセポリスと対戦する。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
「蔚山のほうが強かった」先制弾の山口蛍、ACL準決勝敗退も…不可解なVAR判定に触れず「胸を張って帰りたい」
神戸、ACL準決勝敗退…120分死闘もVAR判定に二度泣かされ、日本勢4年連続のファイナル進出ならず
イニエスタがアジアサッカーのレベルに言及「ひとつはっきりしていることは…」
「神戸はJリーグで中位以下なのに…」中国勢のACL全滅に衝撃! 母国メディアはまさかの指摘「日本や韓国のリーグは“緩い”」
「日本のクラブとは契約寸前に…」J参戦が囁かれたアギーレがメキシコ復帰の背景を語る!「旅を続けたかった」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 今年も決定版が完成!
    2月15日発売
    2023年シーズン
    Jリーグ選手名鑑
    全60クラブを完全収録
    ハンディ版も好評発売中!
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト Jリーグ30周年企画!
    3月9日発売
    J1&J2全40クラブの
    「30年史」
    ベスト11にミニ年表を網羅
    湘南ダイジェストも必見
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2026年W杯へリスタート!
    3月16日発売
    3年後への新たな戦い
    FIFAランク
    上位100か国
    最新スカウティングレポート
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVol.38
    1月13日発売
    岡山学芸館が初優勝!
    第101回高校選手権
    決戦速報号
    全47試合を完全詳報
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ