• トップ
  • ニュース一覧
  • 「言いたい事は色々ある」聖地・瑞穂の最終戦はPK取り消しに退場劇、痛恨ドロー…名古屋サポは複雑な心境も

「言いたい事は色々ある」聖地・瑞穂の最終戦はPK取り消しに退場劇、痛恨ドロー…名古屋サポは複雑な心境も

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年12月12日

最終節に来季ACL出場権を懸ける

横浜FC戦を最後に6年間の改修工事に入るパロマ瑞穂スタジアム。最終戦は痛恨のドロー決着に。(C) J.LEAGUE PHOTOS

画像を見る

 J1リーグの32節・名古屋グランパス対横浜FC戦は、0-0の引き分けに終わった。この試合を最後に、Jリーグ開幕以来28年間にわたって名古屋のホームスタジアムとして稼働してきたパロマ瑞穂スタジアムは、6年間の改修工事に入ることになる。

 名古屋サポーターが“聖地”としてきた瑞穂での改修前最後の試合であり、来季のACL出場権争いを勝ち抜くうえでも、勝利が欲しかった一戦だっただけに、名古屋にはなんとも手痛いドローゲームとなってしまった。

 その試合のなかで、物議を醸すこととなったのが、79分のPK判定から取り消しとなった一連の流れ。敵陣に押し込んだ名古屋は、ジョアン・シミッチがヘッドでゴール前に折り返すと、このボールが横浜FCの田代真一の腕に直撃するが、アシスタントレフェリーの助言により、これがノーファウルの判定となってしまう。さらには、この判定に苛立ちを隠せないガブリエル・シャビエルがラフプレーで退場するなど、後味の悪い“瑞穂ラストゲーム”となってしまった。

 試合後、フィッカデンティ監督もPKを取り消された判定には怒りが収まらない様子で、「我々のすべてを台無しにする不可解な判定」「あそこで試合をぶち壊された」とまくしたてた。

 節目のゲームでもあった横浜FC戦に対して、名古屋ファンも複雑な思いを抱いているようだ。クラブ公式ツイッターにも多くのコメントが寄せられている。

「審判にぶち壊されたことが悔しいです」「瑞穂最後の試合がこの終わり方かww」「言いたい事は色々ある 選手はよく頑張ったただ後味の悪い試合にはなったよな」「グランパスを愛する全ての人達の願いが最悪なラストゲームに」などと審判への苦情の他、スッキリしない内容に違和感を覚えるコメントが多数見られたほか、「シャビエル選手の行為はどんな理由があってもダメ。今シーズン2回目ですよ」「退場はあかんよ」「しゃびえる 冷静しないと」と、退場処分となったG・シャビエルのラフプレーを諫めるコメントも目立った。

 しかし、最終戦にはACL出場権が懸かるだけに、「最終節勝っておわりましょう もう今日の事は切り替える」「結果は残念ですが、最終節も期待してます!」「最終節絶対勝利!」など、豊田スタジアムで開催される広島戦の勝利を願うコメントも多かった。

 最終節は12月19日、14時キックオフで9試合が一斉開催となる。熾烈なACL出場権争い、さらには2位以内に与えられる天皇杯出場権の争いにも注目が集まる。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
PK取り消しの判定に怒り収まらず! 名古屋フィッカデンティ監督「我々のすべてを台無しにする不可解な判定」
【J1採点&寸評】名古屋0-0横浜FC|今季16回目の無失点も、PK判定覆る不運。一発レッドのアタッカーへの評価は…
名古屋、痛恨ドローで2位浮上のチャンスを逸す…聖地・瑞穂でのラストゲームを勝利で飾れず
「やっとFC東京の一員になれた」うれし涙の決勝弾!広島戦でJ初ゴールの大卒ルーキー中村帆高が見据える先
セレッソの連勝は「3」でストップ!スコアレスドローで2位ガンバに詰め寄れず…柏・オルンガも不発

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ